252575 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

VIVA L'ALLEGRIA !!!

VIVA L'ALLEGRIA !!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/09/12
XML
 先週、子ども達は夏休みの最後にノンニ(祖父母)と海にでかけていった。
やったー!今日から丸々3日間は自由~ と喜ぶものの、鬼のいぬ間にすることはたくさんある。
今回は思い切って洋服ダンスを捨てたり、またもや溜まってきた子ども達の洋服、おもちゃ等、イースター以来の「断捨離」をした。
いやーびっくり、本当にモノってたった数ヶ月の間にどんどん溜まっていくものなんだなあ。

今回の断捨離では「いつでも引越しができるように」を目標に、ばっさばっさと物を捨てていった。
捨てた後は、気持ちすっきり、部屋もすっきり、空気の流れもすっきりで、やっぱり数ヵ月ごとに我が家は大掃除をするべきだなと実感した。

DSCN4479.jpg

さて、実は子供たちが海に行った日は夫の誕生日だった。
日中はボンゴレと魚を買ってきて二人で祝い、夜は夫のオーストラリア人の友達夫婦、親友といっしょにビールを飲みにでかけた。

夫はこのオーストラリア人の夫婦と長いつきあいで、親友と一緒にオーストラリアに遊びに行ったりもしている。
私も、まだドイツに住んでいた頃、一度彼らと一緒にエミリア・ロマーニャ州にある小さな村のアグリツーリズモに泊りがけで出かけたことがある。

その村でニョッキ祭りがあって、5人でぐでんぐでんになるまで酔っ払ったよねえ、と言う話や、オーストラリアの旅行話などをしながら、よく笑って気持ちよくビールを飲んだ。

気がつくと、とっくに0時を回っている。
帰る時間を全く気にしないで過ごす夜って、本当に久しぶりのこと。
たまにはいいなあ、こういう時間。心底そう思った。

DSCN4483.jpg

ときに、今日9月12日から、いよいよ新学期がスタートした。
長女はピカピカの小学1年生。
最初は緊張した顔を見せていたけれど、歓迎式の間は終始落ち着いていて、私が教室に送っていき帰るときにはニッコリ笑顔で手を降ったので、安心して帰宅した。

歓迎式の時に、名前を呼ばれたのに「ママ~」とママにべったりで、ママなしでは前に出てこられない子どもも数人いてびっくり。
子ども達よりも前にでて視界をふさぐ親、お喋りがうるさい親、など、まあ幼稚園時代とは違って色々な親がいるもんだ。

長女が通う小学校は、今まで通っていた幼稚園とは区域が違うので、親子そろって新しい交友関係を作っていくことになる。
先週参加をした説明会では、保護者の熱気に当てられてしまい、「こんな中に入っていけるかしら。。」と思ったけれど、今まで通りぼちぼち自分のペースでいこうと思う。
なにより、誰に聞いてもこの学校は評判がいいので、私も期待している。

長男も年中さんとして、新学期をスタート。
2年目なので勝手知ったるもので、泣くこともなく、先生に会えて嬉しそうだった。
今年からお昼寝がなくなるので、夜早く寝てくれるかとこちらも期待している。

夫も夏休みを終えて今日から仕事復帰である。
一昨日、学生時代の同窓会にでかけて、えらく楽しかったようなので、いい夏休みだったんじゃないだろうか。
男ばかり17人。飲めや、小麦粉や水をかけられるわ、誰かの携帯は壊されるわ、ワインの中身が飛ぶわ、服を脱ぐわで、まあすごい騒ぎだったらしく、全身真っ白で帰ってきた。

昔の時間を共有した学生時代の同窓会って、楽しいよなあと心底思う。
私も中学の同窓会に参加したことがあるけれど、みんなが子どもに戻ったようで、わいわい楽しく過ごしたっけ。
みんな元気かなあ。

それぞれがスタートを切って、また新しい1年が始まった。
楽しい1年になりますように。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/09/13 05:07:53 AM
コメント(0) | コメントを書く
[5歳日記(まーや編)] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Category

Profile

samanta

samanta

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Comments

samanta@ Re:おめでとう!(12/01) Mezzanaさん, お祝いのメッセージをど…
samanta@ Re[1]:6歳のおたんじょうび、おめでとう!(12/01) 空(そら)さん、 連絡をしようと思い…
Mezzana@ おめでとう! まーやちゃん、6歳かぁ…、大きくなったね…
空(そら)@ Re:6歳のおたんじょうび、おめでとう!(12/01) お久しぶりです。 まーやちゃん、6歳のお…
samanta@ Re:ホント、いい先生ですねー:)(09/19) さばぇさん、 ここイタリアでは、「両親…

© Rakuten Group, Inc.