861255 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ミステリの部屋

ミステリの部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年03月08日
XML
カテゴリ:日本ミステリ
表紙や題名に惹かれたというのもあるけれど、ほとんど衝動的に、何も考えずに読みました。
結果……無謀でした。

【目次】
ラジオの似合う夜/檻とプリズム/証明可能な煙突掃除人/皇帝の夢/私を失望させて/麗しき黒髪に種を/コシジ君のこと/砂の街/刀之津診療所の怪

収録されている9編のうち、5編はショート・ショートです。

私はS&Mシリーズの、3作品しか読んだことがありません。
しかも軽く挫折しかけています。
ところがこの「レタス・フライ」にはあきらかに森作品のファンのために書かれた作品があります。

最初と最後の短編が、Vシリーズ、Gシリーズの番外編になっているらしいのです。

これらを全て読んでいる人ならば、
「ああ、これはあの時読んだあの作品に出てきたあの人だ!
と気づいてとっても嬉しいはずです。

最初の「ラジオの似合う夜」

職場をやめる代わりに、かつての部下である女性が住んでいる国を訪れることになった男、彼女は忙しい合間を縫っていろいろと案内してくれる。彼女から聞いた幾つかの不思議な事件の話。そして、彼自身が実際に遭遇した、美術館での奇妙な事件。

その男が誰なのか、私には全くわかりませんでしたが、この物語の雰囲気は楽しめました。結構好きでした。

ところが最後の「刀之津診療所の怪 」においては、西之園萌絵ちゃんが出てくるものの、その他の登場人物はなじみのない人ばかり。
さらに話のオチまでがちんぷんかんぷん。
楽しめないどころか、まったく意味不明でした。(泣)
過去の作品を読んでいないからといって、ここまで突き放されるのは初めてです。

これから森さんの短編集を読む人は気をつけてください。
(普通こんな読み方をする人はいない?)

その他の作品は、結構シュールでした。感覚で理解する文章とでも言うような感じ。
独特の美意識で綴られた透明感のある美しい文章。

そして、基本的には世界観は違うけれど、どこか共感できてしまう部分があるというのを強烈に感じました。

これはいつかリベンジしなくては。
そして、いつぞや「レタス・フライ」で読んだあの人のことだ、と喜んでみたいものです。


ところで題名の「レタス・フライ」とはどういう意味でしょう。
LETTUCE FRY レタスのフライ?
気になります。



レタス・フライ

 レタス・フライ :森博嗣









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月08日 18時28分54秒
コメント(8) | コメントを書く
[日本ミステリ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


森作品   kazzy1213 さん
私もS&Mシリーズを4作ほど読んでいます。とりあえずS&Mシリーズは全作読もうと思っていますけど、犀川は私の理想というか、あんなふうに生きれたらいいよな~って思います。 (2006年03月08日 22時59分26秒)

Re:レタス・フライ:森博嗣(03/08)   みっつ君 さん
こんばんは!
最新短編集ですね♪

>最初と最後の短編が、Vシリーズ、Gシリーズの番外編になっているらしいのです。

そうなんですか!?
いつも短編集には2,3編はシリーズものが収録されていますが、今作にも入っているのですね~。
そういう意味でシリーズ作品を最初から読んでいないと楽しめなさそうですよね。

やっと「V」シリーズの最終巻まで来たので、もうすぐ最新刊に追い付けそうですよが、本当に長い道のりでしたよ・・・。
よくミステリのシリーズでここまで長く書けるものですねw (2006年03月09日 00時20分44秒)

Re:森作品(03/08)   samiado さん
kazzy1213さん、こんにちは!

>私もS&Mシリーズを4作ほど読んでいます。とりあえずS&Mシリーズは全作読もうと思っていますけど、犀川は私の理想というか、あんなふうに生きれたらいいよな~って思います。

犀川先生、素敵だと思います。
必ず印象に残るセリフを言ってくれますね。

でも、テレビも新聞も見ないんですよw
(2006年03月09日 17時34分35秒)

Re[1]:レタス・フライ:森博嗣(03/08)   samiado さん
みっつ君さん、こんばんは!

>いつも短編集には2,3編はシリーズものが収録されていますが、今作にも入っているのですね~。
>そういう意味でシリーズ作品を最初から読んでいないと楽しめなさそうですよね。

そうなんです。
楽しめないどころか、何が何だか理解不能ですw

>やっと「V」シリーズの最終巻まで来たので、もうすぐ最新刊に追い付けそうですよが、本当に長い道のりでしたよ・・・。
>よくミステリのシリーズでここまで長く書けるものですねw

どこまで考えて構想を練られているのかと思うと、本当に感心してしまいます。

また、みっつ君さんはすごい勢いで読まれていますね。
私もあきらめずに読んで見ようかな、と思います。

(2006年03月09日 17時42分05秒)

Re:レタス・フライ:森博嗣(03/08)   ときあさぎ さん
私は、S&Mシリーズの長編はほとんど読んだんですけど、その他のシリーズは全然。
すごい勢いで増えていくので、もうついていけなくなりました(笑)。
ミステリーは、シリーズ化されるものが多くて、ほんとどこから読んでいいものか悩んでしまうものが多いですよね。
(2006年03月10日 00時56分34秒)

Re[1]:レタス・フライ:森博嗣(03/08)   samiado さん
ときあさぎさん、こんにちは!

>私は、S&Mシリーズの長編はほとんど読んだんですけど、その他のシリーズは全然。
>すごい勢いで増えていくので、もうついていけなくなりました(笑)。

靴紐がほどけて立ち止まったすきに、どんどん離されて行くランナーみたいな気持ちになりますね。(笑)

>ミステリーは、シリーズ化されるものが多くて、ほんとどこから読んでいいものか悩んでしまうものが多いですよね。

読んだ後でシリーズ物だとわかった時、しかも1作目ではないときにはどうしようかと思います。
(2006年03月10日 16時44分51秒)

Re:レタス・フライ:森博嗣(03/08)   みっつ君 さん
こんばんは!
やっと読んだのでTBさせて頂きますね♪

最初と最後の短編は、本当にシリーズを読んでいないと分からない部分が多いですね~。
やはり分かると嬉しいのですが、短編集って基本的に誰でも気軽に楽しめるのが良いと思うので、そういう意味で不親切な構成かもしれませんね。 (2006年05月11日 23時59分43秒)

Re[1]:レタス・フライ:森博嗣(03/08)   samiado さん
みっつ君さん、おはようございます。

TB有難うございます♪

>最初と最後の短編は、本当にシリーズを読んでいないと分からない部分が多いですね~。
>やはり分かると嬉しいのですが、短編集って基本的に誰でも気軽に楽しめるのが良いと思うので、そういう意味で不親切な構成かもしれませんね。

みっつ君さんは、きっと十分楽しまれたんでしょうね。うらやましいです。

森さんの短編がどういうものかわかったので、もう手は出しません……しばらくの間は。(あきらめてはいません)w
(2006年05月12日 08時31分21秒)

PR

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

コメント新着

アルビレオ@ Re:冷凍ロールケーキ(02/07) 書き出しの「待っていたロールケーキが届…
アルビレオ@ Re:節分もどき(02/03) 恵方巻きって確かに子どもの頃 福岡には…
アルビレオ@ Re:つらいときは(02/02) 「情けは人のためならず」って、何か辛い…
アルビレオ@ Re:マフラー(01/29) samiado さん 編み物も🧶されるんですね…
アルビレオ@ Re:寒い日が続くので(01/27) 素敵ですね。息子さんと一緒にダンスなん…
アルビレオ@ Re:ぼくらの先生!: はやみねかおる(01/26) 今日は本の大好きな親友のお誕生日です。…
大嶋昌治@ RAPTURE. はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…

お気に入りブログ

『シャドウプレイ』買 shovさん

未定の予定~ラビ的… みっつ君さん
留年候補生W2.0… 留年候補生W2.0さん
魔女の隠れ家 たばさ6992さん
ちょっと休憩 ときあさぎさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.