158346 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

すばらしきかな ささぶねライフ

すばらしきかな ささぶねライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.04.14
XML
「白州蒸留所」今年も来ました。
毎年、春のGW前後と秋冬に仕入れに来てます。
今年は、ちょうど桜の時期に重なり、
天気もいいし、絶好の森林散歩日和となりました。
白州は緑あふれる環境で、ウィスキーと天然水を製造してます。

実は今年は2回目。
お正月明けの1/4に雪の中寄ってるのです。
「営業明日からなんですよ~。」と言われてしまってあえなく後退。。

受付で住所を記名を済ますと、
本日は特別なツアーを開催してます。とのこと。
1人1000円でモルトウィスキーのテイスティングができるらしい。
おぉ!と思って、横を見ると、ヒグマの大将の目がニヤリ!
いそいそ急ぎ足でツアー受付のある博物館へ。
そして、躊躇せず有料ツアーへ二人で申し込み。

すでに何度もウィスキー工場見学(無料)をしてる私達。
有料ツアーではどんなプラスアルファがあるのか、
ワクワクしながらツアーへ参加。

しかし、今回のツアーは始めから違ってました!
次期私も「おっ!」っと思いながらも中へ。
匂いもいつもと違ったけど、
工場内の説明パネルもリニューアル。
いつもは空の醗酵蔵では、この日は中でぷつぷつと醗酵してる。
蒸留釜では、実際蒸留釜で撹拌されてろ過されたところが見える。
これほど、臨場感があるのは初めてですよ!!
どうしました、サントリーさん!?

大満足で屋外へ出ると、次は大好きなリチャー場へ。
ここでは、使った樽を焼いて再生させるんですよ。
これは、やってないことが多いんですよ。
ヒグマの大将もここは大のお気に入り。
なんたって、職人がいい!
樽に火を点けてアルコールを飛ばし、
最後にひしゃく1杯の水で「ジュッ」とする。
やってることは地味だけどそれがいい!
そして今回は、なんと火を消したあとの樽を
間近まで持ってきてくれたのです。
香ばしい木のこげた香りと、アルコールの匂いで、
まさにこれ森の香り!!すばらしい香りでした。

次は、定番樽の貯蔵庫へ。
ここは、季節によってにおいの強さがぜんぜん違うんですよ。
ガイドさん曰く、先週が一番良い時期だったそうですが、
それでも、この日もちょうど良い感じでしたね。
(夏場はかなりモアッとくるんです)
ここでは、オーナーズカスクを薦められました。
1樽50万円~なんと3000万円!!
しかし、50万円なら仲間を募れば、ぜんぜん夢じゃないよ。。

そして最後はお待ちかね。テイスティング!!
「特別な場所で試飲していただきます」と連れて行かれたのは、
あの懐かしい「ジャズコンサート」で訪れた建物。
昔ここでは、古い蒸留所でウィスキーを楽しみながら
コンサートを楽しむというイベントがあり、
たまたま応募して当たった際に一度訪れた場所でした。
今はコンサートも行われず閉鎖されている場所です。
これはかなりうれしい!!

2007-04-14-01
そして、試飲会も実に楽しいものでした。
4種類のモルトウィスキーを
ブレンダーさながらテイスティングして、
そのウィスキーにあう、
厳選されたおつまみと一緒に楽しむ。
なんといっても、このつまみが
この上なくうまい!!
思わず「どこで買えますか?」と
質問したほどです。

(テイスティンググラス左から)
白州12年にはスパイシーな黒故障せんべい。
山崎12年には和風醤油味のぬれせんと黒豆。
スコットランド代表マッカランにはチョコケーキ。
磯の香りが強いボウモア12年にはブルーチーズ。
目から鱗ですよ。ぼろぼろです。
ぜひこれらは自前で購入してまた試しますよ。

てなわけで、非常に大満足なツアーでした。
このツアーネットでも募集してるのですが、
私たちが現地で申し込めたし、空きがありました。
なぜなんだ!?1000円でこれってかなりお得だよ!?

サントリー白州蒸留所













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.16 00:32:10
コメント(0) | コメントを書く
[ビア&ウィスキー&酒] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

やるでぇSGtaka@ Re:ドイツ2009~ビールとドライブの旅~(09/01) 13日:こんばんは・・・ご挨拶に来まし…
ささぶね1974@ Re:詰め合わせ!(06/12) かほるさん 家庭用の詰め合わせは気にな…
かほる@ 詰め合わせ! 実は、昔そちらに住んでいたのですが 今…
ささぶね1974@ Re:行ってみたい!(06/12) かほるさん。コメントありがとうございま…
かほる@ 行ってみたい! 私もずっと行ってみたいと思っているとこ…

お気に入りブログ

ノンたろくんの明日… ノンたろくんさん

© Rakuten Group, Inc.