739085 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆめのとちゅう

ゆめのとちゅう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.05.11
XML
カテゴリ:子育て・家族
高2になり文理選択で理系を選んだひろが、数Ⅲを勉強し始めました。
テキストを開いて熱く説明してくれるのですが、私にとってはちんぷんかんぷん。文系だった私に理解できるはずもなく…。(苦笑)
実は、我が家で数Ⅲの領域に足を踏み入れたのはひろだけ。長男も文系だったし、夫にいたってはバリバリの理系職なのに、高校時代は文系だったという異色の経歴の持ち主ですからね。
なので、ひろ自身「自分だけ」という特別感、優越感のようなものを感じているのかも?!

でも、本人は事あるごとに「自分は文系向きだと思うんだよねー。」と呟いています。じゃあ文系にすれば?と思うのですが、就きたい職業を考えると理系以外の選択肢は無いのでしょう。

好きかどうかは二の次。
やるしか無いというのが本人の弁。
熱心に話してくれる内容、数学が大っ嫌いだった私は本当は聞きたくもないのですが、ひろのモチベーションを保つのに役立つなら興味を持って聞いてあげなきゃならないのでしょうね。
頑張ってみようか…ね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.12 16:52:45
コメント(0) | コメントを書く
[子育て・家族] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

なみママ♪

なみママ♪

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

かぎろひ ふかちゃん0118さん
ショコラとその家族… ショコラ4007さん
Le pont de ciel Le pont de cielさん
a ma facon pont de cielさん
私は子育てに向いて… uenonさん

コメント新着

pont de ciel@ Re:手料理(01/02) こんばんは 美味しそうなペスカトーレと…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
太郎英語@ Re:回復!(04/11) 明日3回目のワクチンを打つので 色々な人…
なみママ♪@ えみちゃさんv どれも似たり寄ったりなのですが、どこか…
えみちゃ@ Re:リースクッキー(12/08) リースクッキーもいろんな種類があるんで…

© Rakuten Group, Inc.