300581 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

★不治の病は治せるの?★

★不治の病は治せるの?★

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年05月26日
XML
カテゴリ:健康
今年は例年と違って春らしい時期が少ない。


天候不順と日照不足の影響で、野菜などの食べ物の値段が高騰上向き矢印しています。


こういう気候変動に弱いのが、高齢者と慢性疾患の人達です。


そういうわけで最近、母は感情の起伏が激しく、時々コントロール不能になっています。


今まですんなり入浴していたのに、最近になって急に頑なに拒否をし、怒って嫌がります。


きのうかかりつけの薬剤師さんに、母の病状について話していたところ、


「温かいお風呂にじっくり浸かることが大切。入浴はどうですか?


と聞かれた。


「最近、自宅の入浴は嫌がる傾向で、入浴しても湯船に浸かっている時間は少ないですね。デイサービスでも交代で入浴だし、そんなに長くは湯船に浸かってないと思います。」


と私は薬剤師に答えた。


その言葉と最近母の手が冷たいのを感じ、


「(いきなり)今日は母と風呂屋にいこう!


と思いました。


公衆の面前では母はそんなに喜怒哀楽なく、入浴してくれました。


攻撃性や暴言など陽性症状に効果があるといわれる「抑肝散」。


飲まないよりは飲んだ方がマシなのでしょうけど、今日、風呂屋で入った「ラドン風呂」の方が効果があったように思います。


浴槽の壁には効能として、

「自律神経の回復」

とちゃんと書いてありました。


外国に旅行していいホテルホテルに泊まってもイマイチ満足出来ないのは、日本と違って「大浴場」がないこと。


日本にいてやっぱり温泉は素晴らしいなぁと思います音符


今まで私が読んだ本の中で印象に残っているのが後藤邦汎氏の本。
癌、喘息、胃潰瘍、低血圧など30以上の病気を患っていた著者が、人生の中で医師から死の宣告を3回も受け、余命1ヶ月と宣告されながらも、遠赤外線サウナに毎日2時間入って見事癌を克服したという闘病記。


「余命1ヶ月」とは、
このまま行けば余命1ヶ月なのです。



「余命1ヶ月」と医師に宣告されたなら、悲しんでいる場合ではありません。

後藤氏のように、

「どうすれば生き延びれるのか?

を必死に考えるのです。


「入浴は免疫力を上げる」


というのは、癌患者が玉川温泉や三朝温泉に療養に行くことからもわかります。


たとえ 母が重度の患者でも、手の施しようがなくても何か改善する方法はあるように思います。


今、母は後藤氏のように、「タイムリミット」を宣告されているのかもしれません。


けれど後藤氏を見習って、必死に母が生き延びる方法を考えたいと思います。


何もやらなければ、良くなることは決してありません。


後藤氏のように、

「たゆまぬ努力でいつの間にか病気を克服していた!スマイル


そういう結末を母が迎えることが出来ればいいなぁと思いますひよこ

いつもご覧くださりありがとうございますスマイル!
●医学    2位
●統合医療  7位
●統合医療 42位


にほんブログ村 健康ブログ 統合医療へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月27日 01時53分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


カレンダー

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

コメント新着

minnie8@ りよえりさんへ コメントありがとうございます! 新年を…
りよえり@ Re:成年後見人になってから。(01/14) 大変な手続きお疲れさまでした。 私もず…
minnie8@ りよえりさんへ コメントありがとうございます! いつま…
りよえり@ Re:日帰り旅行。(01/04) 良かったですね。 ご両親さまが喜んで下…
りよえり@ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) 胡ももさん あけましておめでとうござ…

お気に入りブログ

ニューストピックス

フリーページ

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.