201426 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

セロ弾きの豪酒にようこそ

セロ弾きの豪酒にようこそ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

写楽線

写楽線

Freepage List

2007年02月11日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
監督 周防正行

評価 優

テーマが重い。冤罪の映画。ポイントはいくつか。無実だから無罪とはかぎらないこと、被害者にとってはそのトラウマ軽減をどうするか。捜査のあり方、裁判制度、一般市民の知らない世界の現実の物語。提出された資料証拠物件供述などからの判断では被害者の心の傷を無視できないだけに裁判官の有罪判決は妥当といえる。ここに裁判の限界を感じる。そもそもの間違いの発端は最初の調査にある。被害者がそのときの犯行現場を押さえたのではないこと。犯行経過後の電車を降りてからであること。この時点で被害者の行動を非難することはできない。でもここに誤認逮捕の芽があることを最初によく調べることが基本。
この映画で警察への不信感は一層大きくなったであろう。裁判に対しても同じ。

裁判はプロに任せておけばよいと思っていたが、裁判員制度の必要性を感じるようになった。

http://www.soreboku.jp/index.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月12日 16時45分53秒
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Favorite Blog

八冠陥落 New! 拝大五郎さん

そや堺 #218 New! あしかけ.さん

2割負担の筈が、1… New! はらどき3さん

本番:VさんMさん… ピカルディの三度THさん

理想と現実 A-1(エイイチ)さん

Comments

 写楽線@ Re[1]:Ensemble Raro(10/21) 直樹さんがオーディションを受けていると…
 corcovado@ Re:Ensemble Raro(10/21) こんにちは。 アンサンブル・ラロは何…
 corcovado@ Re:ワルトビューネ・コンサート2011(09/18) こんにちは。 お役にたてたみたいでう…
 写楽線@ 美味しいよ 表面の4-5ミリの果肉部は食したことはない…
 corcovado@ Re:アーモンドの実(08/17) こんにちは。 アーモンドの実って始めて…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.