949919 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげのガレージライフ

しげのガレージライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018/01/17
XML
カテゴリ:DRZ400SM
しげのDRZ400SMにはACEWELL6000のメーターを取り付けてあります。

rblog-20180114205640-00.jpg

アナログ式のタコメーターが好みにフィットしたといいますか。

ミニサーキット走行時に回転数を見るつもりで取り付けましたが、レーシングスピードでそんなに目線を下げる程余裕もなく、結局サーキットで見ることは皆無です。(笑)

だからオフ系車両にタコメーターは付いてないんだなと、納得してしまいました。

しかし、ストリートに限って言えば、当然メーターを見る余裕はあります。
多機能で、最高速や最高回転数や最高温度などのログもとれますし、メンテまであと何kmといったカウントダウン機能もあり、十分使えます。

配線が少しばかり面倒ですが、バイクの配線図が読めれば、何とかなるでしょう。

備忘録として、メーター配線データをアップしておきます。
ACEWELL6000の取り付けを検討されている方へ、参考になればと思います。

rblog-20180114205640-01.jpg

これがACWELLメーターの配線。

rblog-20180114205640-02.jpg
こっちがDRZの配線。
落書きで書いている色がACWELLメーターの配線色になります。
※1センサー関係の接続は除く
※2引き出し線のポイントが結線する場所ではなく、配線色を参考にしてください。
メインハーネス側 → ACWELLメーター側
温度異常    B/G → 緑
ハイビーム   Y  → 空
ニュートラル  BY/B → 黄
ウインカー   Lg  → 橙
ウインカー   B  → 薄緑
+       R  → 茶
-       B/BR → 黒
イグニッション B/O → 赤

接続はギボシを使ったりカプラを使ったり、そのあたりは個人のセンスになると思います。

それではまた!バイバイ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/01/17 05:57:48 PM
コメント(0) | コメントを書く
[DRZ400SM] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

しけ゛

しけ゛

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

カーボロイド 岡田@隊長さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

アドバンスレーザー… アドバンス4番さん
Her island, My moto… fujio1971さん
走れ!2スト親父 (… エダns400さん
Dream Mac… GLUGLUさん
おいらのバイク日誌 グーすけさん
Rkaiの改造遊びの部屋 Rkaiさん
ないすミドルのレー… ないすミドルさん
#96サーキットの送り… 送りオオカミさん

© Rakuten Group, Inc.