948278 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげのガレージライフ

しげのガレージライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021/06/26
XML
カテゴリ:バイクいじり
GSX-R1000Rですが、スマホをナビに使いたい今日この頃、やはりどうしても欲しいのがスマホホルダーとUSB電源。

なにかいい物がないかとクグると、今時便利な物を売ってます。
サービス用のカプラに取り付けるだけらしいので、コレなら何の配線加工も要らない。



キタコ 756-9000220 電源取り出しハーネス スズキ タイプ3 スズキ GSX-R125 GSX-R1000

サービス用カプラはタンデムシートの下にありました。

ココに取り付けるだけ...........というよりも、画像は既に取り付けた状態です。

そして、そのギボシ端子にデイトナのUSB電源キットを接続すると、イグニッションをオンにした時だけ電源が供給されます。




2.1A バイク専用電源 USB2ポート DAYTONA(デイトナ)


スマホホルダーはやはりミノウラ

ミノウラ iH-220 フォングリップ(PHONE GRIP) スマートフォンホルダー 箕浦 自転車 スマートフォン ホルダー bebike
取り付け方法は標準のクランプを使用せず、クランプを加工した物を使用します。



DAYTONA デイトナバイク用 クランプバー マルチバーホルダー ステムマウントキット φ15〜17 95442(2430764)
GSX-R1000Rのステム内径は15mmなので、このサイズを使用。


これらを組み合わせると、こうなります。

ステムマウントにスペーサーを入れ、それにUSBポートを抱かせます。
マウントにアルミプレートを取り付け、アルミプレートにミノウラのパーツの加工品を取り付け。



最終的にこんな形になります。
少し失敗したのは、イグニッションキーが抜きにくいこと。



まあ、縦に付ければいいんですけど。
これはこれでありかなとは思います。

あとは、サーキット用の車載カメラを何処に付けるか悩みます。

それではまた!✋





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/06/26 08:32:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[バイクいじり] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

しけ゛

しけ゛

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

GW最終日 New! 岡田@隊長さん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

アドバンスレーザー… アドバンス4番さん
Her island, My moto… fujio1971さん
走れ!2スト親父 (… エダns400さん
Dream Mac… GLUGLUさん
おいらのバイク日誌 グーすけさん
Rkaiの改造遊びの部屋 Rkaiさん
ないすミドルのレー… ないすミドルさん
#96サーキットの送り… 送りオオカミさん

© Rakuten Group, Inc.