1790446 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …
カエドン@ Re:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) おめでとうございます! 色々と準備が大…

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.11.23
XML
原文のタイトルは「Leave the Office Earlier」
より早く会社をでる、って感じでしょうか。「定時」の概念がないんでしょうかね?

全部で100の項目があり、いくつかはもう実行できてるな、と自分で思う項目もありました。
さすがに全部とりいれるのはすぐには大変ですが、少しずつやっていこうかと思います。
一番「これこれ!」と思ったのは、「ちょうちょ」と「切手」。
・「ちょうちょ」はただ仕事から仕事へとでたらめに移っていくだけ=効率の悪いやり方
・「切手」はいったん一つの仕事にくっついたら目的地に着くまで離れない=効率のよいやり方

会社でも家でも(つまり仕事でも家事でも)、立て続けにいろんな案件が飛び込んでくることがあります。
あせってすべて同時進行で進めようとすりこともままあり、
本当に疲れます。
どうしてもそうしないといけない時もありますが、
これからは意識して「切手切手」とつぶやくようにして、片付けるようにします。
著者はお子さんがいる方のようで、
子供に邪魔される例など、かなり親近感がわきました。

定時に帰る仕事術







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.26 07:15:49
コメント(0) | コメントを書く
[読書感想文(08年11月まで)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.