1789786 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …
カエドン@ Re:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) おめでとうございます! 色々と準備が大…

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.03.17
XML


07年に3級に合格している「食の検定」。
今年は2級に挑戦します。

【準備その1】
公式テキストを購入。


食の検定食農2級公式テキストブック
が、分厚くて重い…。2色刷りのためか、いい紙使ってるんですね~。
その分重い!600g!
思い切って、カッターで章ごとに切り離してしまいました。

画像はその前後です。
右が分解前。左が分解後。
これで、持ち歩きやすいし、寝っころがっても読めます(^_^)v

【準備その2】
三級を受けるときに、社内の資格取得補助を利用しました。
合格したら、テキスト代と受検料を半額負担という、ややしょぼい補助ですが、
ないよりはありがたい。

今回も申請しようと担当の方に連絡をとってみたら、今は難しいとのこと。
理由は
・ 私が今育休中で、復帰部署未定。
・ 復帰部署未定であるため、その資格が「業務で活用できる」かどうか不明。
・ そのため現段階では補助は難しい。
・ 申請は、受検申し込み前。受検の申し込み期日によっては間に合わない。
とのこと。

一瞬カチーーンときて、
「食品を扱っている会社でこの勉強を応援しないのはおかしい」と言ってしまいました。
それくらい、体系的に勉強できる内容だと私は思っているのです。

でもいいながら頭の中に「7つの習慣」だったかのフレーズがよぎりました。

相手の立場にたって考える。

会社の立場
・ 育休をとって復帰しなかった、悪い前例も一件ある。まだ育休の私を認定するわけがない。
・ この不景気で、業績も芳しくないに違いない。
  (不景気だからこそ余った時間で社員教育をしている企業もありますが)
・ 国家資格でもなんでもない民間の検定に、そうそうお金をだすことに異論があってもおかしくない。

電話をかけてくれた方の立場
・ あくまで「伝達の担当者・窓口」であって、その方の決定ではない。
 
ということで、即座に非礼をお詫びし、
「まあ、自腹でも受検はしますので」とお伝えして電話を切りました。


その後ようやく受検日程が発表され、復帰後でも間に合うことが分かりました。
一応申請はしてみようと思います。
アピールにもなるし、他の方にも受けて(勉強して)欲しいので。

やっぱり本を読むのは、勉強になるんだ、と実感した事件でした。
「7つの習慣」の感想はまだブログにあげられていないのですが、
とても勉強になる本でしたね。


7つの習慣

ということで、
6月28日に「食の検定2級」を受検する仲間を探しています!
ぜひコメントお寄せください。

(ちなみに3級合格者でないと2級は受検できません)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.17 09:45:58
コメント(5) | コメントを書く
[【天井のある仕事の勉強】資格] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.