1798733 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

趣味と仕事と家のことを気が向いた時に書くブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

プロフィール

takagiii

takagiii

カテゴリ

コメント新着

ももころ@ Re:【中学校の謎】17時に再登校とか、なんの目的なのか?(05/25) 再登校っていうシステムは 本当に学校の都…
坂東太郎9422@ Re:【学校】給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
takagiii@ Re[1]:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) カエドンさんへ ありがとうございます! …
カエドン@ Re:【中3長男】都立高校、合格しました🎉(03/01) おめでとうございます! 色々と準備が大…

フリーページ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012.05.15
XML
ドラゼミを満了して進研ゼミを始めた長女。
(くわしくはこちら
私も中学校~高校までやってましたが、いやあ、すごい進化してますね。
かゆいところに手が届くって感じ。
使いこなして、ちゃんと取り組めば本当に安いものと思えます。
列挙します。
長女から聞いたままなので多少事実と異なるところがあるかもしれません。

添削テストの提出、返却はWEBもあり。
WEB返却だと解説が動画!
あんまり意味あるとも思えないけど、子どもには面白いみたい。

間違った問題を記憶していてくれるれしい。
長女曰く「嫌いな問題ばかり集まってるからやる気無くす」と。
いや、だからこそ重要だから(^_^;)

WEB上の問題か何かに取り組むとポイントがもらえる。

定期テストの範囲を設定すると、
取り組むべき問題を表示してくれる。
「ものぐさな人にぴったり!」と長女は喜んでた(^_^;)

とにかくITって素晴らしい、と思えてきます。
私は塾に行ったことがないのでわからないのですが、
これだけいろいろあったら、「取り組みさえすれば」通信教育でかなり行ける気がします。
塾に払う高い費用と、通う手間と…。
それともやっぱりそれを払うだけの価値があるんでしょうかね~。

ちなみに次女にちびっこ用のちゃれんじを一年間買いましたが、辞めました。
それはまた書きます。




photo.JPG









Sent from my iPhone





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.05.16 23:23:24
コメント(0) | コメントを書く
[長女(99年生まれ)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.