|
テーマ:小学生ママの日記(28882)
カテゴリ:3人目次女(08年生まれ)
宿題+家での勉強をさせてる次女。
しかし、私が疲れ気味で夜長い時間つきあうのがキツイ。。 【今までの時間割】 夜 19時頃夕食→順番にお風呂→その合間に宿題と家での勉強(問題集とか)で下手すると1時間 →なんだかんだ22時就寝 朝 6時半次女起床→7時朝食→7時50分出発 ダラダラしてなければ1時間もかからないだろうに、なかなか手がつかなかったり、寄り道したり、 消しゴムがない、とかやってるのを横で見てるだけでつかれるし、 何より眠くなる!無理!! ってことで、朝晩に分けることに。 【新しい時間割】 夜 19時夕食→順番にお風呂→その合間に宿題のみ。30分くらい? →21時半就寝 朝 6時次女起床→6時半頃ドリル→7時朝食→7時50分出発 ドリルも、最も時間を取らず、楽そうなのを買いました。 ![]() 早ね早おき朝5分ドリル小1文章読解 [ 陰山英男 ] 本当に5分で終わる。。。 1ページ、問題3問! しばらくこれで習慣を作り、 だんだん長くできればいいかなー。 で、あわよくば長男も巻き込みたい。 中学生になって夕方は部活もあるし、 勉強は朝やるのが一番だと思うところ。 さて、どうなるか。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2016.01.13 08:29:13
コメント(0) | コメントを書く
[3人目次女(08年生まれ)] カテゴリの最新記事
|