830437 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

芳村思風先生の1語1絵

芳村思風先生の1語1絵

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

サムシンググレート4710

サムシンググレート4710

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

始めれば、始まる New! 新鮮美感@川島さん

出発して15日目 New! いたる34さん

モノスキー日記 よきんさん
海外ロングステイ ロングステイ777さん
shapla(シャプラ)ヒ… シャプーさん

コメント新着

たこ@ 言葉の流れ 未熟→角熟→円熟 角熟は造語です 25年間…
mq@ 平和 平和とはなんですか?
パプリカ244@ Re:なぜ数学を勉強しなければいけなの(08/25) 教育の真髄ですね。 ついつい教えてし…
パプリカ244@ Re:今できること(03/13) こんにちは。 人とのつながりや、想い…
パプリカ244@ Re:人生の作り方6つの原則(12/30) いつもありがとうございます。 思風先…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2006年02月04日
XML
2.より以上をめざして生きているか

命から湧いてくる問題意識をもち
「より以上」を求めて生きること成長意欲をもつ


1.「より以上を求めていきる」ことで人間は成長する

  人間は完全にはならない→完全になることを求めてはいけない

  →完全にはならないことを自覚し、「より以上」を求める生きること大切


2.「より以上」を求めて生きるための原動力は「欲」

  欲をもってはいけないというのは宗教の世界。
 
  人間には肉体がある。
  欲がなければ死んでしまう。煩悩を活かしきって生きる。


3. より以上を求めて生きるには「、よりよく」をめざす理想がなければならない

  理想を頭で考えてはいけない。

  欲求としての理想を持たなければいけない。

  頭で考えた理想は命を苦しめる。

  欲求として出てきた理想こそが命を喜ばせる。


4. 理想をもって生きるには、自分の身に降りかかってくる問題、悩みが必要

  問題も悩みもなくならない。
  問題や悩みを乗り越え続けること。

  問題や悩みがないことが幸せではない。
   
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月06日 19時28分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[人間として本物とはなにか(人格論)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.