497029 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

  徒"然草 ~づれづれなるままに~  by 整体処 明響庵(めいきょうあん)

  徒"然草 ~づれづれなるままに~  by 整体処 明響庵(めいきょうあん)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Category

Archives

Calendar

Comments

松尾樹歩美@ Re:活かし合う。(08/10) 先生にはいつも大変お世話になっておりま…
田端 久士@ Re:卒園式。(03/30)  コメントに対する返信を、誠実にお礼申…
かがや@ Re[1]:花粉症とか。(03/05) 田端さん、ご無沙汰しております。 コメン…
田端 久士@ Re:花粉症とか。(03/05)  毎年、同窓である、そちらを誠実に応援…
田端 久士@ Re:整体と按摩1。(05/25)  コメントに返信を下さって、お礼申し上…

Favorite Blog

Dual Life ~ 行き来… 野見山 文宏さん
・・・・・・・・半… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

Profile

なまはげ侍

なまはげ侍

2020.04.21
XML
カテゴリ:生活

社会がこういう状態だと、「情報が多過ぎて、何が、どれが正しいのかわからない」とこぼすクライアントさんは少なからずいらっしゃる。

 

そういう方のおなかに触れると、みぞおち近くが緊張しており、下腹の力が抜けている。

 

なるほどなぁ、と思う。頭が疲れて、のぼせ気味、頭寒足熱の反対、という状態だ。

 

 

多くの情報に対して、どれが正解か、という看方をするのは、そもそも道に迷うもとである。勉強熱心な方は、正解の確証を得んがために、更に多くの情報を取り入れ、混迷を深めていくことだろう。

 

一つの事象に対し、例えば、今回であれば、新型コロナウィルスに対し、本当に様々な情報が発信される。一見、正反対の情報も飛び交う。そのことが、受け取る側にしてみれば、「どっちやねん!?」と混乱のもとになってしまいがちだ。

 

しかし、「一見」と書いたのは、その二つのどちらかが正しい、というものではなく、正反対とも限らないからだ。更に言えば、発信側にしてみれば、どちらも正しい。何のこっちゃ、と思われるかもしれないが、発信側の視点によって、同じものを観ていても、情報の表現は異なってくる、ということだ。

 

群盲象評、というインドの寓話がある。
記憶は曖昧だが、目の見えない人たちが、未知の「象」を触った。鼻を触った人は象は大蛇のようだ、脚を触った人は大木のようだ、身体を触った人は大きな塊だ、とそれぞれ象をとらえた、というような話だ。
そのどれもが決して間違いではない。

 

 

では、実際のところ、この膨大な情報量に対して、どう対処するのか。

 

大事なポイントは少なくとも2点ある、と考えている。

 

一つは、自分が情報を選ぶ、という認識をはっきりもつことだ。

 

 

受け身になって、膨大な情報の消化不良に陥るのはしんどい。

 

思い浮かべるのは、フォアグラである。

 

フォアグラは、腹も空かしていない、鴨に無理やり餌を詰め込んで、脂肪肝を人工的に作り出すことで生み出される。

 

情報は食料と似ている、というか、ある見方をすれば、食料もまた情報、とも言える。身体を形作る情報が含まれている、という見方もできるからだ。

 

 

自分が情報を選ぶには、自分はどうしていきたいのか、という意志が不可欠である。その意志が明確である程、選ばれる情報は精査されるだろう。

 

自分はこういう家を建てたいから、こういう素材、こういう道具を選ぶ、というふうにだ。

 

こうしたいという意志の表れた行動の結果、身体が食べたいものを選択していく、というのもまた然り。

 

逆にあまり腹が減っていない時、そちらに意志が向かない時は、食べるものを選びにくい、という経験はないだろうか。

 

 

然るに、情報は自分の未来を築いていく道具、であり、どう使っていくか、が大事と言える。

 

逆に、自分はどうしていきたいのか、が乏しければ、受け身になる結果、情報は自らの枷にしかならない。

 

そんなことなら、このご時世、情報源を極力減らすように努めた方がよいのではないか、と考えるが、如何なものだろう。

わざわざ不安感を掻き立てられるような情報を選ぶ必要はない、ということだ。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「治る」身体に導く

整体処 明響庵めいきょうあん)

http://meikyoan.jimdo.com/

https://ja-jp.facebook.com/meikyoan/

https://page.line.me/vtf9624a
755-0151 宇部市西岐波4604-8
営業時間 921(予約制)、不定休

ご予約・お問い合わせ0836396275

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

楽しく、自ら整う力を育む

整体体操教室

毎週火曜日10:3012:00

@宇部市常盤ふれあいセンター

 

感覚を磨き、しなやかな身体を培う

武道で和の身体づくり教室

毎週土曜日14:0016:00

@宇部市常盤ふれあいセンター

 

お問い合わせ0836-39-6275

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.21 21:20:05
コメント(0) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.