3766543 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年10月23日
XML
どうやらそのように感じるのです。
ところが園や学校側が分かっていない例があるようです。
ある保育園の例ですが、母親が牛乳はいらない、
という旨を言ったら、

「市に相談してください」

と言われて市相談したら、

「園長と相談してください」

と、言われたという。

だれもこのことにかかわりたくないんですね。

負けないでください。

牛乳を給食で飲ませることは法律で決まっていること
では全くありません。
条例でも決まっているはずはありません。

「診断書を出しなさい」

と言うこと自体が完全なる、大きな、最大の間違いなのです。

安食は、戦後の給食牛乳が今の大人達の生活習慣病を
引き起こした、とさえ思っています。
もちろん給食のパンも悪いのですが・・・。
現在では完全米飯給食の学校や園もあります。
逆に完全パン給食という学校や園はありえないことでしょう。
ご飯の方が多い学校や園の方が多くなっています。
米飯給食の日にも牛乳が出るとはなんなんでしょう?
大いなる疑問です。親御さん達は疑問を持たないのでしょうか?
少なくない親御さんが疑問に思っているとは思うのです。
でしたら、学校側に言いましょう。
「ごはんの時はお茶にして」とか。
でも、子供はお茶すらいらないのです。水でいいのです。
親御さん達には、
牛乳は不健康食品だという認識を持ってもらいたいものです。

お子さんの将来のために牛乳を止めましょう。



なぜ「牛乳」は体に悪いのか

なぜ「牛乳」は体に悪いのか

価格:1,155円(税込、送料別)



乳がんと牛乳

乳がんと牛乳

価格:2,520円(税込、送料別)



人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月23日 18時35分44秒
コメント(4) | コメントを書く
[牛乳・乳製品について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:給食の牛乳を飲ませない手続きをする親御さんが増えている?(10/23)   よっちゃん@兵庫 さん
ごきげんよう(^O^)/
牛乳の停止を小学校に新たに求めようとしたら、医師の診断書を要求されますw(゚o゚)w
わたくしの息子は前の医師の除去指示で継続頂けましたが、新たに赴任された小児科医は診断書を書いてくれません(--;)
なぜ牛乳を止めることを診断書無しで分かってくれないのか、不思議ですね(>_<) (2010年10月23日 19時56分56秒)

Re:給食の牛乳を飲ませない手続きをする親御さんが増えている?(10/23)   くじょるぱん さん
我が家の中学2年生の娘は給食の牛乳をやめて2年ほどですが、アトピー性皮膚炎も出なくなりましたし、気管支炎も起こさなくなり助かっています。
一方、小3の息子は牛乳を飲まないようにしようという提案を断ります。皮膚炎が体のあちこちを順番に回っているような状態で、これから冬に向かって乾燥するのでますます心配です。学校の先生が「牛乳は体に悪い」とでも言わないかぎりやめないと思います。自分だけ飲まないなんてカッコ悪いと思っているのかもしれません。
ちなみに私の住んでいる地域では、「牛乳をやめる」と書面で提出しますが診断書は不要でしたよ。 (2010年10月23日 22時02分00秒)

Re[1]:給食の牛乳を飲ませない手続きをする親御さんが増えている?(10/23)   安食育夫 さん
よっちゃん@兵庫さん
>ごきげんよう(^O^)/
>牛乳の停止を小学校に新たに求めようとしたら、医師の診断書を要求されますw(゚o゚)w
>わたくしの息子は前の医師の除去指示で継続頂けましたが、新たに赴任された小児科医は診断書を書いてくれません(--;)
>なぜ牛乳を止めることを診断書無しで分かってくれないのか、不思議ですね(>_<)
-----
その「不思議」を解消したいですよね?
立ち上がりましょう。
牛乳拒否を高らかに宣言しましょう。

(2010年10月24日 20時57分17秒)

Re[1]:給食の牛乳を飲ませない手続きをする親御さんが増えている?(10/23)   安食育夫 さん
くじょるぱんさん
>我が家の中学2年生の娘は給食の牛乳をやめて2年ほどですが、アトピー性皮膚炎も出なくなりましたし、気管支炎も起こさなくなり助かっています。

そうでしたか。良かったですね。
逆に牛乳の害がまたまた発覚した、という事ですね。

>一方、小3の息子は牛乳を飲まないようにしようという提案を断ります。
>皮膚炎が体のあちこちを順番に回っているような状態で、これから冬に向かって乾燥するのでますます心配です。学校の先生が「牛乳は体に悪い」とでも言わないかぎりやめないと思います。自分だけ飲まないなんてカッコ悪いと思っているのかもしれません。

こういう問題があるんですよね。それは私も重々承知しております。
お子様が自分で「牛乳は僕の(私の)体には合わないんだ」
と、認識して自ら牛乳を断つようになればいいですね。

>ちなみに私の住んでいる地域では、「牛乳をやめる」と書面で提出しますが診断書は不要でしたよ。

素晴らしい自治体ですね。
-----
(2010年10月24日 21時01分25秒)

PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

保存版)光悠 白峰先… New! 鹿児島UFOさん

手塚治虫『ドオベル… mizumizu4329さん

松本護国神社 はなあそびさん

カフェイン断ち トム6341さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん

© Rakuten Group, Inc.