563630 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

すべての雲は銀の裏地を持っている。。。

すべての雲は銀の裏地を持っている。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

雅楽9066

雅楽9066

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

コメント新着

雅楽9066@ Re[1]:今を大切にする。【失って初めて気づくもの…】(02/05) ゴンザエモンさんへ コメントありがとうご…
ゴンザエモン@ Re:今を大切にする。【失って初めて気づくもの…】(02/05) よく分ります。 全く同じものを失いました…
雅楽9066@ Re[1]:今年も日韓関係は波乱万丈ですね。(01/07) xeroiさんへ コメントありがとうございま…
xeroi@ Re:今年も日韓関係は波乱万丈ですね。(01/07) こんにちは 私は韓国人です。 故人となら…
雅楽9066@ Re[1]:あの頃、僕らは、大真面目にやっていたのだ。(12/30) チョコパンさん >でも世界を変えたい、…

ニューストピックス

カテゴリ

サイド自由欄

設定されていません。

お気に入りブログ

思った事 感じた事… matu8181さん
空が好きのひとりごと そらがすきさん
2011.06.22
XML
カテゴリ:教会のこと
皆様。今晩は~。
今日は、非常に暑かったですね。ムシムシジトジト…外回りの人にとっては、厳しい気候ですね。
さて、僕が、教会の公務に就いていた頃の話をしておきたいと思います。
教会には、先ず、信徒管理の仕事がありますね。実務は、総務がやりますね。
PCに信徒管理のソフトがあって、PC通信で、データのやり取りをしていましたね。
新しい人が来れば…というか、伝道されて、一連の行事ごとが終われば(ようするに、SKですよね。)…初めて礼拝に参加します。その後、教会員になって、これからみ旨を共にがんばっていくということになりますよね。
そこで、初めて、本部登録をしていきます。(たぶん。そうだと思う。)
まあ、いろいろな意味で、順序が逆な感じもしますが、(まあ、礼拝参加もしてないのに、献金はすでにしちゃってる。それもかなりの高額!!一般の人が聞けば、びっくりするぐらいの…)…この際よしとして置きましょう。

教会には、書籍を求める人たちも多くいましたね。昔は、教会が窓口になって、”こうげんしゃ”の本を売ってましたね。教会としては、営利な活動をしてはいけないという…何となく暗黙な了解というものがあって…書籍もぜんぜん儲けなしだったなあ。
こんなことやっても儲かるわけでもなく…やるだけ無駄のように思っておりましたね。

その上、”み言葉を買え”という暗にノルマがあるような時もありましたね。
”教会員を倍化しなさい”というお達しがくれば…
これまでのファミリー(コレ、昔の機関紙ね)の冊数を二倍買うようになったり、中和新聞も二倍買うようになったりと…むちゃくちゃな指示ですよね。
こんな具合だから…教会の資金繰りはちっともよくなりませんよね。

まあ、伝道して、教会員を二倍化したら、すむ話じゃないのという人もおられると思いますが…そんなの無理ですよね。
本部からしてみたら、信仰があれば、二倍化できる…そういう姿勢なんですよね。
もう、下部組織は、ホンマ大変ですよね。まあ、上の尻拭いばかりですよね。
そうそう、まわりの雰囲気がイマイチな状態で、伝道なんて…
”あそこと関わったら…運がすごく開けてきたとか…おもしろい勉強してきたとか…何らかしら、興味を引くようなことでもあれば、徐々に伝道されていくと思うんですけどね。”

そんなこんなで…僕が、勝手に教会で仕入れる部数を減らしていきましたね。
売り上げに合った部数で…まあ、完全に売れる部数で、少ないぐらいがちょうどいいかなと思いながら…儲けなんて、5%ですよ。これじゃーーぜんぜんですよ。
古い書籍や昔、仕入れたと思われるカセットテープ(あれですよ。孝進さんのあれ。)なんかがものすごい数ありましたけど…すべて処分しちゃいましたね。

まあ、本を楽しみにしておられる壮年の方々やご婦人の方々がおられますから…
いろいろな本を試しに仕入れましたけどね。
この本がほしいと言われれば…すぐに注文してあげましたね。
今は、受注センターがあるから、こんなことしなくてすむかもしれませんが…

昔は、本を通して、壮年の方や婦人の方と授受作用したものですね。
僕は、本の配達なんかもしましたよ。なかなか、教会に来ることができなくなった婦人のお家へね。まあ、喜ばれましたよね。
便利なるよりは、少し不便な方が、人と人とのつながりができるように思いますね。

つづく。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.06.22 23:25:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.