563753 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

すべての雲は銀の裏地を持っている。。。

すべての雲は銀の裏地を持っている。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

雅楽9066

雅楽9066

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

コメント新着

雅楽9066@ Re[1]:今を大切にする。【失って初めて気づくもの…】(02/05) ゴンザエモンさんへ コメントありがとうご…
ゴンザエモン@ Re:今を大切にする。【失って初めて気づくもの…】(02/05) よく分ります。 全く同じものを失いました…
雅楽9066@ Re[1]:今年も日韓関係は波乱万丈ですね。(01/07) xeroiさんへ コメントありがとうございま…
xeroi@ Re:今年も日韓関係は波乱万丈ですね。(01/07) こんにちは 私は韓国人です。 故人となら…
雅楽9066@ Re[1]:あの頃、僕らは、大真面目にやっていたのだ。(12/30) チョコパンさん >でも世界を変えたい、…

ニューストピックス

カテゴリ

サイド自由欄

設定されていません。

お気に入りブログ

思った事 感じた事… matu8181さん
空が好きのひとりごと そらがすきさん
2011.07.16
XML
カテゴリ:教会のこと
皆様、日々のご聖業、心より感謝申し上げます。

さて、僕の【別のブログ】の検索ワードに、たまに、『統一教会 脱会方法』ということで検索して訪ねて来られる方がおられます。試しに自分も検索してみたら…別に検索に引っかかる事もなく…どないなっとんねん!!怒ってる

しかし、本人が脱会したいのか?それとも家族が誰かを脱会させたいのか?わかりませんが、
こういうワードで検索しているという事は、世の中には、悩んでいる人たちがいることは明らかですね。


統一教会の脱会方法って、そんなものありません。
自分の意思、一つで止める。
入信する時は、いつの間にか…でしたけど…
止める時は、強い意志が必要だ。まわりのシックたちに後ろ髪を引かれるからだ。

それはそうだ。ノルマが増えてしまうからだ。一人抜けるとその分、献金摂理にかかる比重がいくぶん増える感じがする。
自分もバリバリの頃は、”いかにして人を増やすか”考えたものだ。そうしないと、献金摂理には応えられない。限界が必ずくる。何とかして、落ちる人を食い止めようとするのは必然だ。

だからそういうしがらみを断ち切るためには…行方をくらますのも…手の一つだが…
しっかりとした意思表示が重要だ。
”もう、こんなんじゃ止めちゃう!!””ついていけないから止める”的な感じではダメで…

”きっぱり、止める!!””アボジは、偽者だ””この統一教は、反日団体だ”
”ぼくの思想信条にあわない”等

それぐらい言わないと…諦めてくれない。相手の背後のサタンが納得してくれないんだよね。
相手の背後のサタンが納得してくれて…あなたも晴れて神側の人間になるということだよ。

脱会させたいと思っている人たちが数多くいるということは…そういう団体ということなんだと思う。
昔は、父母会とか…家族のアフターをする部署があったような…
あくまでも統一教会の良い情報を流すところがあったような…
お互い、腹を割って話す場所があったような…

統一教会としては、”宗教団体として安全・安心なところです”としっかりと広報するべきじゃないかな。そうすれば、自然と信者に対する拉致監禁は減ってくると思いますよ。(しかし、広報すべき内容がないのが…問題なんですけどね。)

例えば、世の中のフリーターに人やニートの人をしっかりと教育して、一人前の社会人にしていったら…世間の見る眼は変わってくると思うけど…
また、失業者を積極的に統一教会系企業に採用していくとか…

また、元信者の人たちにも、”これまでの苦労に報いる意味での報奨金”を渡すとか…
宗教法人として、いち早く、税金を払う意思表示をして…
莫大な寄付を国庫に収めるとか…

やるべきことは、霊感商法だけではないはず…

さてさて、余談ですが…
ある有名人ブログの主は、元信者さんを非難して、心情蹂躙されておられるようですが、…
(これ、統一教で、最も重い罪らしいのですが…)



元信者さんを非難するということは…将来の訴訟リスクを増大させるということに気づかなければならない。
出て行った者にも暖かい眼差しで接するのが、統一教の伝統だと思っておりましたが…
どうも変わってきているようだ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.07.16 11:40:58
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.