617246 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青空と木洩れ日

青空と木洩れ日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.07.13
XML
テーマ:在宅介護(1575)
カテゴリ:介護・介護グッズ
片付け物をしていたら
母の杖に付けていた鈴が出てきました。

耳が遠く、歩行がしっかりしなくなった母は
杖をついてゆっくり歩いていましたが
周囲の歩行者の中には、歩きスマホや
横に広がって歩く人など
周囲のことをあまり気にしない人が結構います。

とっさの反応が出来にくくなっている高齢者は、
急に人が横切ったり、すれすれに通ったり
軽くでもぶつかったりすると
よろけたり転んだりしやすいですし、
身体が曲がって小柄になって目立ちにくいので、
杖の鈴が鳴ることで
「ここにおばあちゃんが歩いてますよ。」と
周囲に気付いてもらおうと思ったのです。

母と一緒にデパートに行って
混雑した物産展会場で別行動になった時も
(私が買物している間に他の物を見に行ってしまう)
鈴の音がするので安心だし
見つけやすかった事があります。

背中が曲がって小柄になったから
見渡しても人影にかくれて
すぐ見つけられずに、不安だったのが
鈴の音でほっとできました。

母が一人で歩けていたから、
あれは10年位前の話だったかもしれません。

鈴は周囲にうるさくないように
できるだけ綺麗な音色で
小さくても良く聞こえる
澄んだ音のものを探しました。

安全に歩いてもらうために
役立ったと思うので
小さい事ですが、やって良かった事の一つです。

下:昔から厄除けになると言われている
五色の紐と、長寿の意味を持つ梅柄。







下の2種は特種な構造の
澄んだ音色の鈴です。
観光地などでは他の鈴の倍の値段で売られています。





画像をクリックすると詳細が見られます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.16 06:07:22
コメント(0) | コメントを書く
[介護・介護グッズ] カテゴリの最新記事


PR

Profile

roseydays

roseydays

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.