232960 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SilverPleco's talk on various subjects

SilverPleco's talk on various subjects

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

デズモンド@ ペコちゃん 最近病気になってしまいました。 病名は…
ルキシト@ Re:リハビリ(05/15) 人生はリハビリの連続かも知れません。 …
手乗りゴルちゃん@ クロスジギンヤンマ 産卵しているヤンマはクロスジギンヤンマ…
SilverPleco@ Sakakeyさん、こんばんは^^ >ご無沙汰です。m(_ _)m > >鳥の写…
Sakakey@ Re:青の補色は黄色(06/29) ご無沙汰です。m(_ _)m 鳥の写真を撮…

Category

Favorite Blog

今日は暑いです。 New! mogurax000さん

今日は何故か強制広… New! すえドンさん

虫歯の治療をしてき… サイレスさん

かずのホームページ かず..さん
今日も激ティン♪ 遊… 爺ぃさんさん

Calendar

Freepage List

Profile

SilverPleco

SilverPleco

Nov 22, 2007
XML
カテゴリ:熱帯魚、エビ
めっきりと寒くなってきました。ヒーターは設置済みですが水槽の後ろの断熱
材施工もそろそろしないといけない感じですね。またちょいとお魚を仕入れて
しまいましたので紹介します。いずれも低価格で導入しやすい個体ばかりです。

ワイツマニーテトラ.jpg
ワイツマニー・テトラ(幼魚)(ワイズマニィ)
学名:Poecilocharax weitzmani
分布:ネグロ川、オリノコ川
熱帯魚を始めた頃に買った図鑑に載っていて欲しいと思っていたお魚です。先
日通販サイトを眺めていたら発見して値段もお安かったので買ってみました。
雄は成魚なると各鰭が伸びてとても厳つくなります。幼魚の今は体長15mm位で
す。大変大人しくあんまり活発に動きません。物陰に入っていることが多いで
すね。全体の動きはスカーレットジェムに似た感じです。落下してくる餌をつ
いばんだり底に落ちた餌をじっと見つめてついばんでいます。

ハブロスス.jpg
コリドラス・ハブロースス
学名:Corydoras habrosus
分布:ベネズエラ
小型のコリドラスです。成魚になっても2cm(4cmとの情報もあり)と可
愛らしい姿で楽しめます。
とても活発でじっとしていることが少ないです。まだ幼魚と言うことも有るの
でしょうが。成魚になると他のコリドラス同様大人しくなるんでしょうかね。

ニューギニアレインボー.jpg
ニューギニア・レインボー
学名:Iriatherina werneri
分布:ニューギニア南部、オーストラリア北部
雄の個体しか流通していない様です。鰭が長くて開いたときはとても綺麗です。
これもずっと気になっていたお魚です。鰭が開いた写真が撮れたらまたアップ
します。

フライングフォックス.jpg
サイアミーズ・フライングフォックス
学名:Crossocheilus siamensis
分布:タイ、インドネシア、ボルネオ
コケ取り職人として非常に安かったので試しに買ってみました。職人としての
世間の評判は7:3位で職人である評価は3の方ですが、、、^^;。とりあず現在
3cm強のサイズでコケはついばんでくれるのですが落ち着きが無く見た目にコ
ケが減ったと確認も出来ていません。端から丁寧に仕上げていくタイプではな
くあっちこっちついばむ試食型タイプですね。さて今後活躍は如何に?

CRS680.jpg
レッドビーシュリンプのその後2

今年の夏で激減してしまい絶滅の危機を感じてしまいましたので5匹ほど補充
しました。
一番最初10匹スタートから徐々に減って30匹越えまで増えたところでこの
夏に3匹にまで減ってしまいましたので補充して現在8匹です。既存の個体に
抱卵個体も見られましたのでこれからの復活を期待しています。来年の夏には
クーラーを導入予定です。

撮影:OLYMPUS E-510/ZUIKO DIGTAL 14-54mm F2.8-3.5
(35mm判換算28-108mm)
お魚はもっぱらこのレンズで撮影しています。最短撮影距離が0.22mと短いの
でマクロレンズ的にも使えて使用範囲が広く写りも良いレンズでお奨めです。
しかしハイエンド機E-3が明日発売されるに伴って12-60mmとさらに上をいく
と思われるレンズが発売されます。これから買うなら12-60mmでしょう。
かな~り羨ましいです^^。
こういった用途なら単焦点のマクロレンズが良いみたいで試してみたいのです。
マクロレンズには松竹梅の竹と梅のレンズが有るのですがどちらにしようか?
そうはいっても良い値段ですから簡単には買えませんけどね。
あぁ、レンズ交換式カメラの罠にはまってしまいました^^;。

それよりももっと修行しないといけませんね(**;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 23, 2007 12:44:20 AM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.