2413798 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

・・・・・・・・半農半Xという生き方~スローレボリューションでいこう。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

塩見直紀(半農半X研究所)

塩見直紀(半農半X研究所)

Freepage List

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

米大統領選討論会、… New! 健康奉仕さん

ホールドオーバーズ … 天地 はるなさん

筋トレ 開拓父ちゃんさん

あなたをインスパイ… インスパイア大澤さん
エンジェル ハート エンジェル ハートさん

Comments

ベティブーフ 永野博之@ お元気でご活躍のご様子でなによりです。 ご無沙汰です。 綾部から奥様のふるさと下…
http://buycialisky.com/@ Re:瞳が輝く時(10/22) perscription coverage for cialiscialis …
http://buycialisky.com/@ Re:生活の芸術化と仕事おこしのすすめ(05/31) cialis super active canadacialis kamagr…
http://buycialisky.com/@ Re:小さな農と天職と。(12/08) g postmessage cialis smiley forumcialis…
http://buycialisky.com/@ Re:半農半USP(09/14) side effects for cialis and viagraciali…
2010.03.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
キューバ研究で有名な吉田太郎さんから

『知らなきゃヤバイ!
“食料自給率40%”が意味する日本の危機』

(日刊工業新聞社B&Tブックス、2010)

を献本いただきました。

長野・安曇野での講演を
聴いてくださったことがご縁で
こうしたありがたいことが生まれました。

本のなかでも半農半Xということばを
使ってくださっています。

拝読して、特に心に響いたのは

食料問題を考えるとき、吉田さんは

「奇策なし」

という四文字を大切にされているということでした。

「奇策なし」ということばから連想される

ことばがあります。

**

チェスのゲームを例にとってみよう。

素人目には、チェスの初手は
20通りの指し方があるように思われる。

だが実際に指される手はそれよりずっと少ない。

ほとんどの手が、すぐに敗北をもたらす悪手だからだ。

チェスがうまくなればなるほど、
自分の選択肢を深く理解するため、
現実に指せる手は少なくなる。

つまりチェスの名手であればあるほど、
次の一手を予測しやすいのだ。

名人は絶対的な正確さで、
予測通りの手を打ってくる――
思いもよらない、目の覚めるような一撃までは。

ジョージ・フリードマン著『100年予測
~世界最強のインテリジェンス企業が示す未来覇権地図』 
(早川書房、2009)

**

「チェスの初手は
20通りの指し方があるように思われる。

だが実際に指される手はそれよりずっと少ない。」

という一文と「奇策なし」と。

半農半Xとは奇策なのか、
奇策でないのか、

差し手の1つなのか、
指せない手なのか。

最近、ぼくは

半農半Xのよさとは、
歩むべき方向が提示できていることではないか

と思っています。

吉田太郎さんの本
『知らなきゃヤバイ!
“食料自給率40%”が意味する日本の危機』、

ぜひ手にちってみてください。

吉田さんは最近、ちくまプリマー新書でも

『地球を救う新世紀農業
~アグロエコロジー計画』

を出版されたばかりです。


献本といえば、

オーガニック系編集者である
吉度日央里さんのご縁で

カノン小林さんの本

『体調がどんどんよくなる!美人のレシピ
マクロビオティック 雑穀編』

(洋泉社、2010)を献本いただきました。

雑穀編ですので、つれあいも
いろいろ作ってくれそうです。

吉田太郎さん、
吉度日央里さん、洋泉社の朝重さん、

貴い書をありがとうございました!


明日3月27日(土)は京都府の南部
木津川市でおこなわれる
積水ハウス すまい塾公開講座
で話す機会をいただいています。

演題は

半農半Xという生き方
~夢も野菜も自給する暮らし~。

2つの自給力をもっていきましょう
というメッセージですね。


翌3月28日(日)の午後は
四条烏丸近くの京都文化博物館でおこなわれる
アートフォーラムに参加です。

里山におけるアートの可能性

について、発表します。

●次回の綾部里山交流大学「里山デザイン学科」@母校
 5月15日(土)~16日(日)=1泊2日の実技系講座

半農半Xカレッジ東京(4月18日 詳細)

●半農半Xをお話しする予定2010(※は非公開)  
・03月27日(京都・木津川)=積水ハウス すまい塾公開

講座

・03月28日(京都)=アートフォーラム(予定)
・04月10日~11日=半農半Xデザインスクール(募集中)
・04月18日(東京)=半農半Xカレッジ東京(募集中)
・04月18日(東京)=起業グループレクチャー※
・04月19日(東京)=講座(NPO法人)
・04月20日(東京?)=大学院?
・05月08日~09日=半農半Xデザインスクール(募集中)
・05月30日(東京)=第4回エコビレッジ国際会議TOKYO
・06月10日(京都)=大学講座(ふるさと論)※
・06月13日(綾部)=視察ツアー※
・06月21日(京都)=大学講座※
・07月06日(京都・福知山)=大学市民講座(四方八洲男・前綾部市長と対談)
・07月10~12日(綾部)=PARC自由学校「エコを仕事にする」綾部ツアー※ 
・08月07日(京都)=芸術大学特別講座※
・08月19日(綾部)=研修※  
・11月07日(東京)=NPO法人 など

●訪問くださったみなさまへの
今日のお土産(エックス・ミッション系)のことば・・・

「一生涯一文化」の創造と追求、その発表が
大きなマーケットになってくるでしょう。

ジャパンライフデザインシステムズ代表
谷口正和さんのことば
『21世紀コンセプト 小さな人生。』
(東洋経済新報社・2001)

●今日のインスピレーションワード
(キーワード、コンセプト、キャッチフレーズ…)・・・

ゾンネ・ウント・グリュック

京都府南丹市日吉町胡麻にある
ベーカリー&カフェ。

先日、ようやくうかがうことができ、
おいしいパンとコーヒーをいただきました。

ピアノデュオで有名なザイラー夫妻の家
(かやぶき音楽堂)も近いです。

京都市と綾部の間にあるすてきなお店を
紹介するのもいいですね。

カフェ「かりん」や蕎麦「延(えん)」などなど。

訪問くださり、尊尊我無です。
今日も明日もすてきな1日でありますように。
───────────────────────────
【ニューコンセプト&スローレボリューション】
半農半X研究所 塩見 直紀(京都・綾部) 2010.03.26

「X(エックス)」=天職、使命、ミッション、天命、天の仕事、
志、夢、ライフワーク、テーマ、生きがい、役割・・・
───────────────────────────
塩見直紀ホームページ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.27 04:19:19
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.