388968 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マヤ夫の世界史授業(平成)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019.02.13
XML

入試期間明けでインフルエンザもほぼ沈静化。
久しぶりにペアワークをしました。
クラスによっては、自然発生的にグループワークも。
ただ座席指定はせず、自由に座席を決めてもらいました。

今回はクラスによって、小テストがあるクラスとないクラスがあったので、
どちらでも対応できるように、40分で授業デザインしてみました。

【準備】(小テストのときは、実施している時間にしておきました)
 プリントの配付
 スライドの立ち上げ

【今日のテーマ】
 モンゴル人の勢力はどのように拡大したのか?

【説明1】5分
 KPシートで流れを説明(下の写真参照)



【内容の把握】5分
 起立して教科書を「精読(音読)」する。
 その後、プリントの空欄を補充しなくてもいいので「概要」を読み込む。

【説明2】8分
 プリントの空欄の解答をスライドで投影(各自メモする)
 ・チンギス=ハンの伝説について
 ・オゴタイ=ハンの業績
 ・周辺諸国の滅亡
 ・バトゥの西征(ワールシュタットの戦いとキプチャク=ハン国建設)
 ・フラグの西征(アッバース朝滅亡とイル=ハン国建設)

【雑学】5分
 ・騎馬戦法(パルティアンショット)
 ・タルタルソース
 ・プレスター=ジョン伝説

【問い1】3分
  モンゴル帝国と東西交易路の地図を見比べてわかることは?
   経済的要所をモンゴルが抑えていることに気づけるかが問題

【問い2】8分
  なぜモンゴル人は大帝国を建設できたのか?
  軍事面と経済面から考察する

【今日のゴール】3分
 モンゴル帝国の強みは何か?
  問2がわかれば、雑学をからめて整理しやすい
  (生徒たちもこれはできた様子だった)

【確認・まとめ】3分
 「ゴールシート」で確認






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.02.13 16:30:07
コメント(0) | コメントを書く
[内陸・東アジア世界の展開] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.