910116 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スローライフ・ブログ

スローライフ・ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年08月23日
XML
テーマ:Jazz(1968)
カテゴリ:歌舞音曲
という歌詞をつけて歌うと、小曽根真の番組でそういえば言っていたっけ。クール
一度聴いたら耳に残るフレーズだよねウィンク
やっぱりオーディオを趣味として、JAZZを聴こうと思うと・・・
50年代から60年代の録音のものになってしまう。最近のものもアーティストや曲は嫌いではないのだが・・・どうしてもアコースティックな音や、セッションまたはライブ音源のものがいいんだよね。最近はリマスターのCDが手ごろな値段で出ているので・・・中古新品問わず大人買いしているぺろり
下矢印コレは昨夜の画像(3D交差視で見てください)
モーニン3D-w385.jpg
メンテでアップしそびれたしょんぼり

それから村上春樹は読み終わりました。上村さんはスガシカオが好きなんだ・・・なるほど。JAZZだけではなくブルース・スプリングスティーンのボーン・イン・ザ・USAの話とか、クラシックピアノのルービンシュタインとゼルキンの対比など興味深い話が一杯でした。
それから、カクテルカクテルアカプルコです。作り方は・・・、たぶん「今日の一杯」のバックナンバーにあると思います。ウィンク3Dで見えるとグラスに手を伸ばしたくなるでしょ大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月23日 16時22分53秒
コメント(14) | コメントを書く
[歌舞音曲] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.