3559071 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年02月02日
XML
Smartで通勤しています。
今日は14時出勤です。
連チャン勤務の中での一日だけの遅出、有意義に活用したいです。
でもって、凄く良い天気です。
知ってりゃ、もっと早起きするンだったぁ……。
ブランチもそこそこに、スマ君と遊ぶ事にします。
あ、かっこつけてブランチなどと言ってますが、ただグータラしてて11時過ぎに朝飯食ってるだけです。
(^_^;)

ほんなこて、よか天気やぁなぁ…。

2014昼出00.jpg

昨日の雨は、洗車後の嫌がらせみたいな気がします。
(2/1は雨でした、この話1/30の事です。)

2014昼出01.jpg

今日は時間があるので、いつもと違うコースを走ります。
いつもは、ダウンヒルコース。
で、今日は団地抜けコースです。
ちなみにココの左側はお隣の市です。

2014昼出02.jpg

路側帯も無い様な、うちのオンボロ団地と違ってココの団地は“I忠商事”が手掛けただけあって、整備された綺麗な団地です。
歩道も広いです。

2014昼出03.jpg

山の斜面の開発地なので、勾配がキツい所も多々あります。

2014昼出04.jpg

ほぼ平地に降りてきました。
MC01Kの頃、この右カーブでESPが必ず点滅していました。

2014昼出05.jpg

写真では判りにくいのですが、このカーブ途中で下って上っています。
(と言うか、カーブ途中に大きなバンプがあります。)
今の451のワイドタイヤになって、全くESPは反応しなくなりました。
175と195の差は、かなりあるみたいです。

矢印は、九州縦貫道下り車線側です。
この右側が、太宰府インターチェンジになります。

2014昼出06.jpg

その九州縦貫道の下を、国道3号がくぐっています。
国道3号(矢印)の下をくぐる、アンダーパスです。

2014昼出07.jpg

シャコタン車は多分、亀の子になると思います。
大雨が降ると、水没する場所でもあります。
死亡(車内で溺死)事故があったので、水位関知センサー連動の信号機付きになりました。
道路が冠水すると、パトランプが点灯します。

2014昼出08.jpg

くぐり終えると、旧国道3号です。
先程くぐった新3号が出来、今は格下げで県道になりました。
(もう、随分前だけど……。)
左で、鹿児島まで、右は北九州門司まで繋がった道路です。

2014昼出09.jpg

昔はココ、60km/hだったはずだけど……。
格下げになったからかなぁ、今は40km/hです。

2014昼出10.jpg

一応、スピード違反には気を付けてはいますが…。
昨今の車って、油断すると50km/hは直ぐ出ちゃいますよね…。

この交差点を過ぎたら、そろそろ道草ポイントです。

2014昼出11.jpg

着きました。
ラッキー、入り口近くが空いてました。

2014昼出12.jpg

ゲーセンじゃ無いですよ。
あ、カーショップでも無いです。

じつは、本屋さんです。

2014昼出13.jpg

でね、何度も我がブログで書いておりますが、私、空を飛ぶ物が大好きです。
レシプロ機・ジェット機・ヘリコプター、総て乗った事あります。
ただし、自分で操縦した事は一度もありません。
是非とも、一度は総てを操縦してみたいものです。

車もそうだけど、乗り物を自身で動かすというのは、大変楽しいです。
それが、空だったら、凄く素敵で、爽快な気分だと思うのです。

何でも、プロペラ機なら、まっすぐ加速して操縦桿を引くくらいは馬鹿でも出来て、簡単に飛べるとか…、ただし、降りてくるのはやはり訓練がいるそうで……。
そんな話を聞くと、凄く憧れるというか…、うずうずします。

前置きが長くなりました。
そんな憧れ気分で、ディアゴスティーニの本を定期購読しています。
んーっと、不定期購読かも……。
兎にも角も、15号過ぎくらいから発行部数が少なくなったので、本屋さんに取り置きをお願いしています。
それが、コレです。

2014昼出14.jpg

ディアゴスティーニ自衛隊です。
おまけ(模型)がメインの隔週発刊紙です。

今号は“C1輸送機”です。
ジェットエンジン機の中型輸送機です。
自衛隊機にはC-130と言うアメリカ製の4発レシプロ機もありますが、C1は日本製(川崎重工)の2発のジェット機です。
日本製と言っても、アメリカのライセンス買いですが……。

2014昼出15.jpg

2014昼出16.jpg

飛ぶ物大好きと言う事で、このシリーズ陸海空共に“飛行物”限定で集めています。
だから、次号の戦車はパスです。
毎回購入時に、次号の予告をチェックし、次回は要りませんと本屋さんに告知します。
と言う事は、不定期購読と言う事になりますねぇ。
こんな購読者っ、あたしゃ、迷惑な客っスかねぇ…。
そんな事無いよね。

自衛隊00.jpg
自衛隊01.jpg
自衛隊02.jpg
自衛隊03.jpg
自衛隊04.jpg
自衛隊05.jpg

ええ、陳列ケースを入手しなきゃと思っています。
今後増える事を考えて、出来ればユニットタイプで接続して増やせる物を…。
楽天で探してみよっと……。

自衛隊06.jpg

キャンセルし忘れの、ペトリオットミサイルと潜水艦です。
勿論、日本は原潜ではありません、内燃機関(ハイテク・ディーゼル)の潜水艦です。

後半は、スマートと全く関係ない話でした。
m(_ _)m
で、ビッグな情報です。
今月2月4日に新BRABUSが発表されます。
451ブラバス最終モデルで、紺色だそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月02日 00時01分59秒
[スマートとあまり関係のない話] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.