3559118 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年02月21日
XML
カテゴリ:インテリア
Smartに後付けでアームレストを取り付けました。
と言っても、随分前の話です。
もう、取り付けて1年以上経ちます。
ちなみにですが、2010年秋モデルパッションには、このアームレストは設定自体有りませんでした。
と言うか、WEB情報ではあったんです。
2010年9月頃の話ですけど……。
でも、実際の契約の時は、欲しかった紺色車と共に設定が消えましたという説明を受けました。
《当時ブラバスには付いてましたし、一部の限定車にもあったと思います。》
経年、スマートのオプション型録に掲載されます。
2012年の梅雨だったと思います。
ディーラーにて即発注です。

当時のブログです。http://plaza.rakuten.co.jp/smartforttwomhd/diary/20120608/

で、実際の入荷は2012年の終わり近くになってからでした。

当時のブログです。http://plaza.rakuten.co.jp/smartforttwomhd/diary/20121122/

気持ち的には、待ち遠くて、1年も待っている気分でした。
その待ち焦がれた、アームレストですぅ。

14AL00.jpg

451スマオーナーの方ならご存じだと思いますが、シートバックサイドには小物入れが付いています。
このアームレストは、その上に取り付けることになります。
ですから、型録には、小物入れが使えなくなりますと明記されています。

14AL01.jpg

写真の様に、取り付けたあとでも、ホントに小さなものなら収納できます。
ですが、入れちゃうと、アームレストはたたんだまま、または下ろしたままと言う事に成ります。
ええ、下ろすことが出来ないか、またはあげることが出来なくなるくらいに、ギリギリのラインで取り付けられます。

取り付けベース部分を見ると隙間がある様に見えますが、シートバックのホールド部分が膨らんでいますので、上げ下ろしは全く隙間がありません、と言うよりシートをこすりながら上げ下ろしをすることになります。

14AL02.jpg

アームレストの先端部分裏側です。
トルクスネジと、コロコロ・エンコーダー的な部分です。

14AL03.jpg

この部分を、コロコロとどちらかに回すことで(下ろした状態で)一番下げた状態、つまりアームレストの状態の角度が調整できます。
その微調整エンコーダーみたいな物です。

14AL04.jpg

エンコーダーですから、当然上げて下ろしても元の状態を覚えています。

ちなみにですが、ソフタッチをマニュアル操作する関係でアームレストは先端を下ろし気味で使っています。
こんな感じです。

14AL13

さて、取り付け位置ですが、私、このパーツに関しては取説を見たことがありません。
ディーラーさんに頼んでの、負んぶに抱っこ状態でしたから、取り付けの経緯を全く知りません。
んんんん…、間違いないと思うのですが、一度座席を外しています。
その痕跡がありました。

取り付け位置としては、シートバックの立体裁断のこの縫い目位置です。

14AL05.jpg
14AL06.jpg

後(カーゴスペース)から見るとこの位置です。
サイドポケットの重量制限タグの位置との関係を見て下さい。

14AL07.jpg

取り付けベース部分は、シートバックの形状に合わせた形になっています。
写真は、かなり力を入れてシートのホールド部分を引っ張っています。

14AL08.jpg

黄色線は、サイドポケットのメッシュ部分の上端です。

14AL09.jpg

パノラミックルーフに頭をぶつけながら撮った、俯瞰写真です。

14AL10.jpg

でね、この黄色い部分を擦りながら下ろす、または上げることになるので、余り頻繁な上げ下ろしは、経年どうなんでしょうねぇ…。
マイ・スマのシートはファブリックだけど、毛羽立って来やしないかと……。
レザーシートの方は、擦り傷が扇状に着き始めたりして……。

14AL11.jpg

などと気になる所はありますが、このアームレストの使い心地は、至極良いです。
もし貴方のスマに装備が無いのでしたら、おすすめの逸品です。
スマートの良い座り心地に、ホールド感がプラスされること間違いないと思います。

14AL12.jpg

さて、このアームレストですが、基本的にディーラーオプションではありません。
メーカーオプションなのです。
スマ車購入の祭に、発注することをお勧めします。
ディーラーでも取り付けて貰えますが、殆どの所が実施経験が無いと思います。
もし、ディーラー車に乗っている貴方の車に取り付けようと思って、購入先のディーラーで拒否されたら、是非このブログを見せて説得して下さい。
ディーラー“S”では、ちゃんと取り付けてくれましたよ、…と。

追加データーですが、昨日、無事に“まさみ”さんもディーラー“Y”で施工して貰ったみたいですので、間違いなく後づけ“可”ですね。
国内主要ディーラーで取り付け可能なんだから、ディーラー車だったらもぅ間違いないっス。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月21日 14時12分01秒
[インテリア] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.