3553140 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年02月23日
XML
カテゴリ:インテリア
Smartのグレーメタリック車に乗っています。
それまでは、真っ赤かで黒トリディオンのMC01Kに乗っていました。

テッチンキャップ

このスマK個人的には、ポップで可愛い車色だと思っておりました。
ですが、知人や家人には、ソコ(可愛い車)が似合わんとボロ糞言われ続けておりまして……。
『ほんなら、違う色にすりゃ良かっちゃろーも。』
と言う事で、買い換えを機に大人し目の色にすることにしました。

『紺色のスマ君を1台下さいな』とディーラーに行った所…、
紺色は廃番になりました、とショッキングなお返事……。
他に、大人しい色はありません……。
選択肢としては、白&銀とか黒&銀とかも有ったけど……。
なんかいまいちピンと来なくて……。
ほんじゃあ…、と言う事で選んだのが“グレーメタリック”です。

スマ看板14.jpg

余り(スマ車では)見かけない色ですし…、まぁ、気に入ってます。

でね、車色は地味ですが車内は派手目で楽しんでおります。
もぅ殆ど応援団の学ランのノリです。
(あのー…、例えが変ですかぁ???)
助手席側から、ソフタッチを通って、運転席右後方までの電飾をごらん下さい。
(一筆書きの“M”の様な感じと思って下さい。)

LEDテープ08.jpg
LEDテープ09.jpg
LEDテープ10.jpg
LEDテープ11.jpg

で、先日、《あれだけ光らせばソケットも相当いるでしょう》と言う書き込みがあったので、ココで解説です。
電気信号の接続部分(ソケット)は1ヶ所しかありません。

LEDテープ12

PCなんかに使うフラットタイプのコンピューターケーブルで、ワンケーブルのビルトイン方式になっています。
4ピンのミニコネクターです。
ピンアサインは不明ですが、恐らく白がコールドで、青赤緑が単色のホット信号、赤緑で黄色の発色、全色信号で白の発色、それぞれの組み合わせ信号で多色の発色、と言う事では無いでしょうか…。
(勝手な想像ですけど…。)

コントローラー&電源ユニットです。

LEDテープ00.jpg

矢部分は赤外線リモコンの受光部分です。

LEDはどうなっているかと言うと、柔らかい樹脂テープにこんな感じに埋め込まれています。
途中にある“虫”みたいなのは3ヶのLEDをコントロールするICチップなんだそうです。

LEDテープ01.jpg

丸い部分が、LEDです。
1つの丸で、B(青)G(緑)R(赤)Y(黄)W(白)と光ります。
よーく見ると、点灯する場所がそれぞれ違います。
矢印部分が、接点部分で樹脂に埋め込まれていますが、ハサミ等で簡単にカットでき、任意の長さに加工できます。
(加工後の処理には専用のパーツが必要です)

青色発色です。

LEDテープ02.jpg

緑色発色です。

LEDテープ03.jpg

赤色発光です。

LEDテープ04.jpg

黄色発光です。

LEDテープ05.jpg

白色発光です。

LEDテープ06.jpg

クローズアップです。

LEDテープ07.jpg

テープのLED部分が判りやすいと思います。
ちなみに、最大限暗くしています。
最高に明るくすると、メチャまぶしいです。

このリモコンを使って、任意の色をワンプッシュで点灯できます。

16LEDリモコン.jpg

中間色は、それぞれの色に白色を混ぜたりで作っています。
緑に赤を少し混ぜて、オレンジを作りますし、青にちょっとだけ赤を混ぜて薄い紫を作ります。
赤に緑を混ぜるバランスで黄色も作れますが、このLED単色で黄色が光ります。
そう言った色のミキシングが、既にボタンに割り付けられています。
右側の黒いボタンは、点滅の具合や、点滅の順序、フェードインやアウトの具合、そんな物も割り付けられています。

取り付けて随分になりますが、まだ一度もマックスの明るさで走行したことはありません。
ずっとミニマムです。

以上、光り物大好きのぴゅあらいとでしたぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月23日 00時14分12秒
[インテリア] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.