3558104 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年04月13日
XML
カテゴリ:室内
SmartBRABUSに乗っています。
でもって、田舎住まいです。
家の周りは、雑木林ばかりです。
大体、標高が100メーター辺りです。
これって、凄い中途半端な高さです。
高原と呼べる高さ(600メーター以上)があれば、乱開発も難しいのでしょうが、元宅地の森林化は酷いものです。
原野を住宅地として開発し、宅地として売れ残ると、地主は税金対策のため(宅地と原野では税金が違う)それまでの宅地を、原野に登録替えするのです。

これ、どう言う事か解りますか?
住宅地として移り住んできた人達の回りが、雑木林に戻るのです。
夏は蒸し暑く、害虫の温床になります。
宅地のままだと、固定資産税が高く、更には草刈りの義務もあるのですが、原野に戻すと一切の管理義務が無くなります。
ザル法の抜け道ですね。

そんな住環境故に、車に乗りこむには自己防衛の必要があります。
何を大袈裟な、なんて思う無かれ…。

1604虫除け00.jpg

これが無いと、私自身が入れ食い状態になります。

1604虫除け01.jpg

ええ、モスキート君のご飯になるのです。
車内に紛れ込んだ数匹のために、あたしゃ餌になるのです。

ここ数日の好天で、虫が蠢き始めました。
啓蟄(けいちつ)からほぼ1ヶ月、今年もそんな季節です。

上の写真で解るように、薬剤が無くなりました。
で、早速近くのDIYで見つけて購入しました。

1604虫除け02.jpg

コレなかなかの効き目です。

1604虫除け03.jpg

去年は、餌食になる事もありませんでした。
ただ後半は、別のタイプで間に合わせたりもしましたが……。
はい、薬剤が無くなっちゃつて…。
そこで今年は、更なる対策を…、

1604虫除け04.jpg

3つ買いました。
はいッ、2つ買い置きです。
御値段400円します。

では、早速仕込みます。

1604虫除け05.jpg

銀色の“ベロ”を…、

1604虫除け06.jpg

手前に引くと、青い薬剤が見えて…、

1604虫除け07.jpg

来ました。

完全に抜き去れば、OKです。

1604虫除け08.jpg

で、バイザーにクリップすれば…、

1604虫除け09.jpg

出来上がり、セット完了。
小型車なら3ヶ月保つそうなので、あと2つあれば今年いっぱいは大丈夫かな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年04月13日 00時12分01秒
[室内] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

ぴゅあ らいと

ぴゅあ らいと

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

お気に入りブログ

山鹿ゆらり七変化 山鹿ゆらり七変化さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.