749357 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

そらりのヨガりライフ

そらりのヨガりライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

そらり5608

そらり5608

Category

Freepage List

スタンディングポーズ


山のポーズ


Mountain pose


前屈のポーズ


Standing Forward Bend


腰掛のポーズ


Chair pose


犬のポーズ


Downfard facing dog


英雄のポーズ1


Warrior 1


英雄のポーズ2


Warrior 2


英雄のポーズ3


Warrior 3


横の角のポーズ


Side Angle pose


三角のポーズ


Triangle pose


三角ねじりのポーズ


Revolved Triangle pose


横の前屈ポーズ


Intense Side Strech


ねじりの横の角のポーズ


Revolved Extended S A


ねじりの腰掛のポーズ


Twist Chair pose


門のポーズ


Gate pose


ピラミッドポーズ


W Legged ForwardBend 


バランスポーズ


木のポーズ


Tree pose


1本足のポーズ


Extended Hand-Bigtoe


半月のポーズ


Half Moon pose


鷲のポーズ


Eagle pose


壮美のポーズ


Dancer pose


逆転のポーズ


肩立ちのポーズ


Shoulder Stand


鋤のポーズ


Plow pose


バックベンドポーズ


コブラポーズ


Cobra pose


弓のポーズ


Bow pose


らくだのポーズ


Camel pose


橋のポーズ


Brigde pose


鳩のポーズ


Pigeon pose


座位前屈ポーズ


長座前屈のポーズ


Seated forward bend


頭を膝につける前屈


Head-kneeForwardBend


ヒンドゥースクワット


Hindo Squat


合蹠のポーズ


Bound Angle Pose


ねじり頭を膝にポーズ


R H to K ForwardBend


ねじりのポーズ 


Seated Spinal Twist


マリーチのポーズ


Seated Spinal Twist I


薪のポーズ


Ankle to knee pose


アームバランスポーズ


板のポーズ


Plank pose


ランジのポーズ


Lunge pose


賢者のポーズ


Side Plank pose


東のポーズ


Inclined Plane pose


からすのポーズ


Crow pose


リラクゼーション


子供のポーズ


Child pose


赤ちゃんのポーズ


Knees to Chest pose


わにのポーズ


Reclining Spinal Twist


猫・牛のポーズ


太陽礼拝


チャクラ


ヨガ英語単語


体の部位


動き


Comments

そらり5608@ めりこさんへ めりちゃん 応援ありがとうございます。 …
めりこ@ Re:ブログお引っ越しのお知らせ(01/13) ブログ引越するんですね。 アメブロなん…
そらり5608@ Yukiさん へ Yukiさん いつも ありがとうございます…
Yuki@ Re:ブログお引っ越しのお知らせ(01/13) ブログのお引越しされるのですね。 そ…
そらり5608@ hanautaさん へ hanautaさん、やっぱりディズニーランドの…

Favorite Blog

果てしなく続く C… myrakle:さん
アガタ陶房 アガタさんさん
+++カゼハナトリ+++ 風花鳥さん
うぅさんのお部屋へ… うらり33さん
このみ´ boreさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.05.09
XML
カテゴリ:下半身引き締め
今週も早いもので1週間あっという間に過ぎてしまいました。。。
ふっと気づけば、ヨガポーズの更新全然してなかった~~。
せっかくそらりのヨがりブログに足を運んでくださった皆様、更新されてなくてすみませんでした。
やっぱり新型インフルエンザ騒動で思い悩んだりして気分が冴えなかったんです。。。
そらりのヨガり日記が、そらりの隔離(カクり)日記になったらなんて考えちゃったりねショック

昨日は、ついに・・・
日本でカナダから帰国された先生と学生さん新型インフルエンザ感染が確認されるとニュースで読みました。。。

本当にお気の毒で、胸が痛くなります。

病気は、安静にしていれば治ると言われているのに、あんなに騒ぎ立てて、精神的にどうにかなってしまいそうです。。。本当にかわいそう。

だから帰ってくるな! とか 誰の責任!? などなどの辛口の意見が飛び交っておりますしょんぼり
自分ももし日本在住の立場だったら、子供への感染などの心配するとともに感染者を攻めてしまうのであろうか!???

感染者には、何も落ち度はなかったはずなのに、運悪く感染されてしまった・・・。
同じ飛行機の乗客の方も、本当に運悪くこの飛行機に乗り合わせてしまった。。。

本当に人生ってもうこうなると導かれているのでしょうか???


病気がいち早く治り、日本国内にも感染が広まらないことを心より願っております。



今日は、そらり ウィルスと戦ってみせるぜ!?から英雄(戦士)のポーズ1のバリエーションを取り上げてみたいと思います。

このポーズは、筋力とバランスを使って下半身の安定と上半身を引き上げることを保って、下半身引き締め全身へやる気をみなぎらしていきます。



DSC_0354.JPG

英雄のポーズ1 Warrior 1 pose
(Virabhadrasana 1 / ヴィラバドラ・アサナ1)
     






それでは、バリエーションを見てみます。


DSC_0357.JPG1.手(指)を後ろで組みます。
2.息を吸いながら、天井の方を見て
3.肩甲骨を引き寄せ、胸をしっかり開きます。


【ポイント】
・前の膝が、足首より前に出ないこと。
・肩があがってしまわない様に。
 ←あー、そらりさ~ん、あがっちゃっていますね・・・


星おしり、太もも、背中、ウエストの引き締め 
  胸の拡張 ストレッチ
  活力UP 集中力を高める

 

DSC_0358.JPG1.息を吐きながら、上体を前に倒します。
2.大丈夫であれば、胸を前足の内側に持って行きます。

 
【ポイント】
・前の膝が、足首より前に出ないこと。
・両足でしっかり大地を踏みます。
・腹筋を使い背中をまっすぐに保ち上体を支えます。


星下半身強化 腹筋強化
  おしり、太もも、背中、ウエストの引き締め 
  活力UP 集中力を高める




どうでしたか。活力が湧いてきましたね。
しっかし、ウィルスに勝てるかな~弱気なそらりでありました。

それでは、皆さん、よい週末をお過ごしください。

りぼんHappy Mother’s Dayりぼん



2つのランキングに参加しています。
よろしかったら、応援クリックしてください。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 健康ブログ ヨガ・ピラティスへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.10 03:51:16
コメント(14) | コメントを書く
[下半身引き締め] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ウィルスに勝てる!?(05/09)   しょーべーママ さん
とうとうウィルス、日本にもきたねー。
インフルエンザだし、なったのは仕方ないっては思うけど、新型発見!なんて騒がれるといやだよねー。

ニュースもネットのニュースも、最近、あまり見ない私です。
みていてもなんだかしゃーないなーって思って。

英雄のポーズ、かっこいい!
バリエーションも素敵!
GWで食べ過ぎて太ってしまった私。がんばって体重ダウンしなくちゃー。

そらりさんも元気だしてねー。
(2009.05.10 08:17:30)

カチッ!   ふわこママ さん
そらりさん、おはようございます。
インフルエンザ、私は過報道が怖いです…。
情報はほしいですが少し抑え気味にしてほしいです。と思っているのは私だけ…?
「英雄のポーズ」はヨガをはじめた時は簡単なポーズと思っていましたが奥が深いですね…。
雑念をもってるとフラフラするし、丈夫と思っていっきに深めるとフラフラ、自分に聞きながら少しずつ少しずつ、カチッとその日の状態にあった時「これだ!」とうれしいです。
(2009.05.10 09:10:07)

ヨガ始めるぞ♪   ふくちゃん さん
せっかくそらりさんとお友達になったので、私もヨガ始めるぞ。わざわざ教室に入ってまでと思っていた私。こんないいところに先生がいましたよ。ほんとにちょっとずつならやれそうです。
この下半身の引き締めの文句。今の私には超必要です。
(2009.05.10 11:49:30)

Re:ウィルスに勝てる!?(05/09)   風花鳥 さん
ほんと大騒ぎされると、大変なウイルスなのか!?って怖くなっちゃうよねー
毒性も弱く、鳥フルみたいに感染即重症って訳じゃ無いのにね。
マスコミが国民に平静を保てなくしてるとしか思えないYO!
(2009.05.10 14:09:16)

Re:ウィルスに勝てる!?(05/09)   あやぽん さん

 お久しぶり!本当に今回のインフルエンザはマスコミの過剰報道に頭を傾げてしまいますよね。


 私も大昔、アメリカに留学して初めての帰省の時、(クリスマス)ニューヨークからのフライトでオーバーブッキングにあってしまい、その日は近くのホテルで待機し翌日、ビジネスクラスでと言うことで(ラッキー!!なんてかなり浮かれ気味だった私。。。)飛行機に乗り込んだら、あれ!?熱っぽいなーから一気にこんなに熱出したことないかもーッ!状態に。。。
 スチュワーデスさんにお願いしても機内では薬を飲ませられないとの事。。12時間の長旅、せっかくのビジネスクラスも楽しめないまま、シートをめいっぱい倒してうつ伏せで毛布かぶって必死に耐えた。
 空港についてからは歩くのも必死で見るに見かねたのでしょう、とっても親切な方がスーツケースを乗せるカートに私を乗せ私を家族の待つ出口へと押して行ってくれたのです。(神様に見えた!)
 翌日、病院に行ったらインフルエンザとのこと。。何人の人が機内で感染したのか、きっと皆日本のクリスマス、お正月を楽しみにしていたはずなのに。。。
(2009.05.10 18:05:36)

Re:ウィルスに勝てる!?(05/09)   あやぽん さん

 ごめんなさい。間違って途中で送信してしまった。
そうなのです。私の言いたかったのは、あの時機内でうつしてしまった方々、しっかりお礼も告げることなく連絡先を聞くこともなくずっと心残りでありました、神様のようなあのお方、本当に申し訳ない!!と
言う事です。とほほ。。。 (2009.05.10 18:15:39)

しょーベーママさんへ   そらり5608 さん
そっかあまりニュースを見ないようにすればいいんだね~。とは言っても気になるところだな~。

日本で感染が広がらないといいけど。。。

このポーズもWiiに出てくる?

そっか、GWにたくさん美味しいものを食べれたんですね~♪ うほほ (2009.05.11 03:02:36)

ふわこママさんへ   そらり5608 さん
ふわこママさん、おっはよございます。
私もついつい情報が欲しくってニュースを見るのですが、過報道に脅かされちゃっています。。。

ヨガをしていると、その日の体調によってヨガポーズの決まり具合!?がすごく違いますよね~。
私は、生理前とか中は、バランスがほとんど取れなくなってしまいます。 (2009.05.11 03:07:09)

ふくちゃんさんへ   そらり5608 さん
ふくさん、来てくださったですね。感激です!
それで、多趣味でご多忙なふくさんの生活にヨガを導入!?だなんて~、とても嬉しく思います。 きっとふくさんの身体はヨガを必要としていたかもしれません。うへへ
これからも、よろしくお願いします。
(2009.05.11 03:10:34)

風花鳥さんへ   そらり5608 さん
風さん、お体の調子は、どうですか?
もうみなさん、元気になられましたか?

ほんとにこのインフルエンザの騒ぎは、いつまで続くことやら。 早くあの頃、あーやって騒いでいたよねーと言う時期が来て欲しいです。 (2009.05.11 03:12:50)

あやぽんさんへ   そらり5608 さん
あやぽんさん、お久しぶりです。お元気でしたか。
あやぽんさんの貴重な思い出話を聞かせてくれてありがとうございました。 
あやぽんさんの思いも、助けてくれたジェントルマンも、ほんと胸が痛くなりました。

その男性の勇敢な行動は、日本ではめったに見られない光景だと思いました。
彼は、日本の方だったんですか?

あやぽんさんも、その病気の辛い体でよくぞ頑張って長旅に堪えたねー。泣けてくるわ。 (2009.05.11 03:17:58)

あやぽんさんへ   そらり5608 さん
その男性がもしも病気に掛かっていたとしても
彼は、その後、彼にとって絶対によい出来事があったに違いないと思います。

人生ってそんなもんですよね。 (2009.05.11 03:19:59)

Re:ウィルスに勝てる!?(05/09)   べび・さん さん
「新型」ってのが、怖いのよー。
「誰も抵抗力を持っていない」
流行ってしまうと、生物兵器のよう。
季節性インフルエンザと違う怖さ。

仮に、家族全員、助けてくれるはずのベビーシッターさんも、お祖父ちゃんお祖母ちゃんも、一度にインフルエンザにかかってしまったら???

面倒ーーーーーーーー

「死ぬ訳じゃないしー」って、死ななくても大変だと思う。
絶対、国民、未然に防げなかった政府に文句言うし。

っていうか、お勤めの人は「インフルエンザにかかりました」っていう診断書をもらったら休めるけど、私達ママは???休めないじゃない!!!

「大は小を兼ねる」じゃないけど、パニックを起こさないかぎり、マスコミの過剰報道は許されると思います。 (2009.05.11 21:06:55)

べびさんへ   そらり5608 さん
病気って死ななくても本当に大変なもです。
子供が病気にかかると辛いけど、やっぱりお世話をする母親が病気になるといっちもさっちもいかなくるもんね。。。
マスコミの過剰報道は、注意や予防を呼びかけるけど、何も恐怖に陥らせなくてもね~。
帰国者にとっては、肩身が狭いです。。。 (2009.05.12 05:57:45)


© Rakuten Group, Inc.