1235479 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

《 幸せのひろいかた 》  フェルトアート・カントリー木工 by WOODYPAPA

《 幸せのひろいかた 》  フェルトアート・カントリー木工 by WOODYPAPA

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年01月25日
XML
僕の中学1年の時(’69年)、アポロ11号が月面着陸に成功しました。

あの時の感動は比類ないものでした。

ボーとした子どもだったので、世の中に“宇宙計画”なるものがあることすら知らなかったのですが、大人たちの騒ぎに巻き込まれて、はじめてその壮大なオペラに出会います。

すごい緊張と興奮が漂っていました。

宇宙シーンに関しては、「宇宙家族ロビンソン」などで予備知識はありましたが、“リアル”ということにおいては、禁断の扉を開けるがごとき高揚感を覚えました。

アームストロング船長が、歴史的第一歩を踏んだ時の言葉は感動でした。

「これは一人の人間には小さな一歩だが、人類にとっては大きな一歩だ」

この言葉に感動したと言ったのはウソです。

いかにも、用意してあった台詞で、がっかりでした。

宇宙飛行士名言としては、「地球は青かった」とか「わたしはカモメ!」というソ連製のものが知れ渡っていたので、アメリカは芸術性では負けたなと思いました。

後に、立花隆の本で、宇宙飛行士は文学的な人間ではダメだ(危険だと言うことです)という内容が書いてあり納得しましたが。

月面着陸は“アポロ計画”と呼ばれるものですが、この物語は“マーキュリー計画”という、前の前のミッションの話。

計画は、’59年に始まりますが、物語は’47年に遡ります。

なぜ遡るかというと、主人公のひとりである、チャック・イエーガーがこの年、音速の壁をついに破ることに成功するのです。

’47年?

日米戦終結からまだ2年でないの。

それじゃあ負けるよな、ゼロ戦。

このチャック・イエーガー(もちろん実在の人物です)の音速の壁挑戦の話が前半の柱なのですが、彼は宇宙へは行きません。

「カプセルに入れられたモルモットなんて」と、宇宙飛行士になることを拒否します。

それで話は、伝説の男たちに憧れていた、次の世代の男たち七人の物語に転換していきます。

原作がそうだったからでしょうか、この二つの話を一つに収めてしまうのはもったいない。

構成上前座扱いになってしまうチャック・イエーガーがあまりにもかっこいい。

演じるサム・シェパードが素晴らしく、申し分ない存在感を示します。

音速を超えるジェット機に乗るのに、馬を疾走させて現れるなんて、例えばトム・クルーズがやったら、んなわけねえだろ!、って突っ込まれそうなシーンも、そうだったのかと納得できます。

で、後半の七人の話も、それはそれで素晴らしいのです。

でもこの二つの話は相反するのです。

一匹狼のかっこいい男の話と、七人の選ばれた男たちのユニゾンな話と。

対比させることに意味があるのでしょうが、途中で対比しきれなくなってしまいます。

まあ、二本のいい映画が一本で楽しめると思ってください。

題名の「ライト・スタッフ」ですが訳せば、“正しい資質”

ちょっとやな感じしません?

あくまで宇宙飛行士としての“正しい資質”なんでしょうが、宇宙飛行士というものが、心技体すべてに優秀な人間がなるので、まるで選ばれしエリートとしての“正しい資質”といわんばかりです。

確かに、体力知力精神力が備わっていないと、こなせない職業ではありますが、そうなりたいかと言うと少し違ってきます。

ライトスタッフの選ばれた7人は、それぞれ人間味もあり魅力的ではありますが、やっぱりかっこいいのは一匹狼のチャック・イエーガー。

もしかしたら、この作品が作られた80年代前半は、一匹狼的ヒーローから、チーム協力型ヒーローに世の中が変わっていく過渡期だったのかもしてない。

はぐれ物ぞろいのアメリカンニューシネマのヒーローたちは、もう舞台から去らなくてはならない時期がやってきたのでした。

ってことなのでしょう。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月25日 08時31分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[青春時代「アメリカンシネマ」] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

WoodyPapa

WoodyPapa

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

お気に入りブログ

木工屋さん【WOO… woodypapa37さん
カントリーの自宅S… yumiyumi39さん

© Rakuten Group, Inc.