349709 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

翔建築設計の所長日記

翔建築設計の所長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024.06

Comments

yoshiki@ Re:●建築家のお仕事(634)竹内日祥上人の講演(01/21) はじめまして私も2000年から竹内日祥上人…
2007.08.08
XML
カテゴリ:マイホーム
栃木県からの相談員27名は4班に班分けされていた。
8月4日朝7時に各班長とF事務局長が柏崎市役所
第2分館に集合し、新潟建築士会メンバーを交えて1時間
ミーティングを行った。私は3班の班長として加わる。

本部長の一方的な説明を聞くだけだがよく内容が整理
されていて動きやすかった。3年前とはやりかたが違う。

私たち3班7名は、新潟建築士会2名と共に一番遠い柏崎
市西山町地区を担当することになった。車移動時間約30分。
西山町別山コミュニティーセンターに向かう。

出発前にもたもたしていたので、到着は9時近くになって
しまった。9時から16時半までが相談時間であった。
まずはミーティングしないと各自動けないので、新潟建築
士会2人にがんばってもらって私は朝のミーティング事項
を6名に伝えた。朝一緒にミーティングに参加できれば
この時間は省けたはず。

相談者は、地域防災無線、FM局より本日の相談窓口を
聞いて相談に来ている。5~6人が並んでいて、家を実際
に見てもらうことをほとんどの人が希望している。

2人一組で現場に散っていった。原則相談者の車に乗せて
いってもらって帰りも相談所まで送ってもらうことにして
ある。相談時間は原則30分。話したりない場合は、10
センチ角の建築士会柏崎支部の名前・連絡先の書かれた
メモ用紙を置いていく。これは相談者の安心感につながる
良いアイディアだと思う。

相談窓口の場所は毎日変えているので、近くの方が相談に
きているはず。昼は来る途中のコンビニで買った食料を各
自空き時間に済ませる。相談窓口時間いっぱい空きなく
業務ができた。
終了時間4時半になっても現場に行った人が戻らず、結局
センターを出たのが5時過ぎだった。

柏崎市役所に戻って報告をして6時前に我が3班は解散した。

西山町の隣は原発のある刈羽町で、柏崎刈羽原発7基全て
が現在停止している。
1000ガルを超える衝撃はすさまじいものがある。
高速を含む道路の復旧は早かったようだ。高速で柏崎まで
来れたが、補修したあとがいたるところにあった。

28.JPG
土塗り壁は被害が大きい。

30.JPG
1階がつぶれている。

33.JPG
軒並みこんなに壊れているのかというとそうではない。
古くて瓦屋根の家が壊れやすいようだ。

29.JPG
集合場所の図書館。
地中梁上と他で、インターロッキングの陥没具合が分かる。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.11 10:54:33
コメント(0) | コメントを書く


Profile

キヨ8363

キヨ8363

Calendar

Headline News


© Rakuten Group, Inc.