2026715 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふらいはい

ふらいはい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

62日目 ウクレレ… New! アジアの星一番Ver4さん

特定の企業面接へ向… うめきんさん

今日のアジサイ GKenさん

2019年 12月 ク… pgion14さん

アジアの星一番 チェ… アジアの星一番 ほっしーさん
タイとタイ語に魅せ… Lamyai_daengさん
日本と世界を行った… Samaita Westsideさん
どこ行こう 今日は… ひまわり3781さん
蓼科高原日記 たてしなラヂヲさん
豊の貝 yutakanokaiさん

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

コメント新着

pgion14@ Re:月に一度はバンコクへ2024年1月  その13(03/25) 地中海風の明るいお店ですね〜 コーラが…
masapon55@ Re[1]:タイで観葉植物(03/09) pgion14さんへ バナナを育てていたんです…
pgion14@ Re:タイで観葉植物(03/09) そうですねえ〜 周りは熱帯植物だらけです…
masapon@ Re[1]:エアコンの掃除(03/08) seizowさんへ タイでは暑季に入りました。…
seizow@ Re:エアコンの掃除(03/08) 北海道は、朝は-10℃以下が続いているけど…

ニューストピックス

2009年06月12日
XML
カテゴリ:オホーツクの夏
5月末から曇天続きのオホーツク。
9日の火曜日と10日の水曜日、久しぶりに太陽が顔を出したものの、その後はまた雨模様。
曇天続きの中で日の出の時間に面白い風景に出合いました。
半分曇りに半分日が差した風景。
海面も暗い部分と明るい部分。

オホーツクの陰と陽.JPG

本州では既に梅雨入りをしたところが多いようですが、北海道には梅雨がない?
でも、ウエザーニューズの調査で、北海道でも梅雨を感じると答えた人が54パーセントもいたようです。
蝦夷梅雨なんていう言葉もあるようですが、気象庁ではこれを認めていないそうです。
でも、確かにオホーツク高気圧が勢力をのばして南下すると、ぐずついた肌寒い日が続きます。
北海道ではこれを「リラ冷え」と読んだりします。
リラとはライラックの別名で、ちょうどライラックの咲く時期と同じところからこの名がついたということです。
確かに蝦夷梅雨よりリラ冷えの方が耳障りがいいでしょうかね?

昨日の朝、3時を過ぎて寝ようとしたところ、水平線は既に明るくなっています。
オホーツク方面では、日の出の時間が午前3時40分。
一年で最も日が長い時期。これで晴れて気温も上がってくれると言う事ないのですが。

朝焼けのオホーツク.JPG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月12日 00時16分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[オホーツクの夏] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.