2027129 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふらいはい

ふらいはい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

お気に入りブログ

65日目 ニューヨ… New! アジアの星一番Ver4さん

UME日本語学校修… New! うめきんさん

2019年 12月 ク… New! pgion14さん

今日のアジサイその2 New! GKenさん

アジアの星一番 チェ… アジアの星一番 ほっしーさん
タイとタイ語に魅せ… Lamyai_daengさん
日本と世界を行った… Samaita Westsideさん
どこ行こう 今日は… ひまわり3781さん
蓼科高原日記 たてしなラヂヲさん
豊の貝 yutakanokaiさん

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

コメント新着

pgion14@ Re:月に一度はバンコクへ2024年1月  その13(03/25) 地中海風の明るいお店ですね〜 コーラが…
masapon55@ Re[1]:タイで観葉植物(03/09) pgion14さんへ バナナを育てていたんです…
pgion14@ Re:タイで観葉植物(03/09) そうですねえ〜 周りは熱帯植物だらけです…
masapon@ Re[1]:エアコンの掃除(03/08) seizowさんへ タイでは暑季に入りました。…
seizow@ Re:エアコンの掃除(03/08) 北海道は、朝は-10℃以下が続いているけど…

ニューストピックス

2009年11月16日
XML
カテゴリ:今月のワイン
ワインバズから11月のワインが届きました。

'0911月のワイン1.JPG

赤は、スタイリッシュでドライなアルゼンチンのボデガ・コロメ・アマラヤ・デ・コロメ・レッド’06。
白が、芳醇でまろやかなオーストラリアのライザンダー・ライムストーン・コースト・シャルドネ・ヴェルデーリョS’07。

'0911月のワイン2.JPG

赤のボデガ・コロメ・アマラヤ・デ・コロメ・レッド’06は、ブドウ品種がマルベック他となっています。
相性のよい料理は、香辛料の効いた肉料理。
「コロメ」というワイナリーは、アルゼンチン最古の最も標高が高いところにあるそうです。ジューシーとエレガントのふたつのバランスがいいお勧めの一本とか。

'0911月のワイン3.JPG

白のライザンダー・ライムストーン・コースト・シャルドネ・ヴェルデーリョS’07は、ブドウ品種がシャルドネとヴェルデーリョ。
相性のよい料理が、水炊きやたらちりなど。これからの時期、鍋料理によさそうですね。

'0911月のワイン4.JPG

今月のワインミニ講座に、「コルクが折れてしまったら」というタイトルが載っていました。
ワインを開ける時に、コルクが折れてしまったという経験はありませんか?
コルクがぼろぼろになってしまうのは、コルクの品質が悪いせいですが、コルクが折れてしまう主な原因は、栓抜きのさし方や抜き方が悪いことのほうが多いそうです。
そうなったときには、コルクを押し込んで瓶の中に落としてしまい、茶漉しでコルクをこしながらボウルなどの別容器にワインを移し、ワイン表面の細かなコルクをすくい取って、よく洗った元のワイン瓶へ戻すといいようです。
コルクはワインの香りにも味わいにも影響を与えないのでご安心をとなっていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月16日 01時18分14秒
コメント(2) | コメントを書く
[今月のワイン] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.