016530 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「私」を感じる ~ Spring Life ~

「私」を感じる ~ Spring Life ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年04月17日
XML
カテゴリ:産後

産後の精神状態は、どんな環境、サポートがあったかでも大きく変わる。

私の産後は、娘と息子の両方ともで、主人が退院から6週間の育児休暇をとってくれて

家で家事や子供の世話をやってくれた。

 

娘の産後と、息子の産後(今)で変わった要素は

・家を購入して引越しをした ・2歳の子供がいる ・専業主婦になった ・2歳年をとった

・1人目の出産の経験から、自然と体力や体型が戻るわけではないと知った

 

さて、今日は息子の産後について。

息子の産後(21年12月出産)

 

歩く人からだ

・子宮の戻りが悪く、産褥期はもっと安静にと言われた ・寝不足だけれど、朝起きられる
・音や光に敏感なのは今回も同じ ・夫はイヤじゃない ・母乳は出ない
・体型の戻りが早い ・床上げしてすぐに徐々に運動を始めている ・体の疲れが少ない

 

赤ハート気持ち

・息子は超可愛い♪ ・気負わずに子育てに取り組める ・時間にゆとりがある感じ 
・ミルクなので気にせず外出したり、主人に預けられる ・子育てに対しての不安少ない
・娘もいるので、あまり構ってあげられずにちょっと可哀想
・娘が家の中だと飽きるので、寒くても外出。積極的に外に出るので気分転換になる。
・前回の産後の失敗を繰り返さないよう、自分らしさを考えて、思考を停止させないようにしていた。
(だいぶ突っ走り気味)

 

家環境

・子供をきっかけに、ご近所の人と話すこと増える。
・娘がいるので、規則正しい生活。ダラダラしていられない。 
・主人の実家が近く、頼れる存在。 
・専業主婦となり、自分の将来を考える。一方で、焦る。

 

今回の産後は、本当に元気。

環境の変化が、外に出ることや人と話すこと、将来を考えることを促して、プラスに働いた。

何より体力があるので、子供とも主人とも落ち着いて向き合う余裕がある。

空いた時間に寝るのではなく、自分のこともできる。体が楽だと、気持ちも前向きになる。

 

子育てに正解がないのと同じように、産後の過ごし方にもこれが正しいというものはないと思う。

サポート体制やおかれる環境は、みなそれぞれ違うから。

「よい産後」というのも、みな価値観は違うし。

けど、子供にも周りの人にも、自分にもちゃんと向き合えるだけの体力があるのは重要

 

体力があれば、それでいいかというと、そうではない。

遅かれ早かれ「母となった自分」について考える

「子供がいなければ・・・」「今の私は私じゃない」

こんなことを、誰でも一度は考えるのではないか。 

「子供がいるからしょうがない」として、諦めや我慢をするか

「母として、私はこうありたい」と、新しい自分を再構築するか

結果としてでる行動が同じだとしても、どう決断したのかその過程で気持ちは随分と違う。

子供のせいにするのか、自分で選ぶのか。

 

私は、「母となった自分」を再構築するきっかけを、マドレボニータでもらい、今まさに構築中。

みんなは、どうしているんだろう?

自然と解決できるものなのか?他にきっかけがとなることがあるのか?

 

産後女性の生の声が聞きたいと、漠然と思っていたけれど

こういった心の変化を聞いてみたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月17日 21時16分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[産後] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

虹子0617

虹子0617

カレンダー

お気に入りブログ

動くハハ通信 k.naganomaさん
***My life with“M”*… こやまっち☆さん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
Smile Circus hiromileさん

コメント新着

k.naganoma@ おめでとさんです^^☆ 仕事が決まり、お子さんの日中の居場所も…
m_spring@ この本を読んで納得しました コメントありがとうございます。 永野間…
k.naganoma@ 読んでくれてうれしい! 「あなたはどうしますか?」 この本を読…
m_spring@ おまかせください(^。^) あらきさん、コメントありがとうございま…
あらき@ ありがとうございます!! PR、ありがとうございます!! 行政も時…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.