016512 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「私」を感じる ~ Spring Life ~

「私」を感じる ~ Spring Life ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年04月16日
XML
カテゴリ:産後

昨日、ロンドンブーツの田村亮さんが、ラジオで奥さんの産後について話していた。

「女性は子供を生むと、変わる。

夫よりも可愛い存在ができる。手伝わない夫は敵にされる。」

こんなことを言っていた。

 

子供を生むと変わるのはその通りだとは思うけど、子供が可愛いから?夫が手伝わないから??

人それぞれだけれど、私は聞いていて、この考えはしっくりこなかった。

 

ということで、私の産後について振り返ってみることにした。

長くなると思うから、今日は一人目の出産(娘)のこと。で、明日は二人目(息子)のことを書く予定。

 

娘の産後(20年1月に出産)

 

しょんぼりからだ

・寝不足、不規則な生活でダルイ ・音や光に敏感 ・主人に触られるのがイヤ 

 

涙ぽろり気持ち


・娘を可愛いと思わない ・産前と体が変わり憂うつ ・人と接すること少なく孤独
・とにかく不安 ・良い母にならなければというプレッシャー ・赤ちゃんと2人の生活つまらない
・体型は産前と違うし、授乳もあるから好きな服を着れない
・主人は自由に外に出かけられていいな ・私だって疲れてるんだから、いたわってほしい
・24時間休みなしで子供をみるのは辛い ・自由に自分の好きなことがしたい

 

ほえー環境


・賃貸マンションで隣人も知らないし、訪問者もいない、近所に知り合いもいない
・実家は近い。娘と1ヶ月違いの甥っ子が居て、娘を褒められるので、ふさいだ気持ちを見せられない
・生まれたのは1月で、寒い時期だから赤ちゃんが風邪を引かないように外出を控えたい
・育児休暇中はのんびりしたい ・また仕事に復帰するしママ友はいらない

 

初めての子育てに対する不安で、娘が眠っていても心配しずっと様子を確認したり

夜中の授乳後にゲップが出なくて抱っこをしている間、パソコンで心配事を調べたりしていた。

そりゃ、寝不足にもなって体も辛くなる

 

仕事に復帰することもあって、積極的に仲間を作ったり、出かけたりしなかった

体の不調や、おしゃれができない等のモチベーションの低下もあって、身も心も内にこもっていた。

 

産前と変わらずに、自由に外に出ている主人をうらやんでいた

気持ちの不調がイライラにつながり、その矛先は一番近い存在の主人に向いた。

主人に触られるのがイヤだったり、感覚的な嫌悪は感情の嫌悪にもつながった。

体の不調と、心の不調で、赤ちゃんで手一杯で、主人までかまっていられない

主人への嫌悪も重なって、攻撃的になっていたように思う。

 

産後に夫に興味がなくなる、嫌いになる人が多いと聞くが、なんとなく分かる。

対応として、「髪をなでたりスキンシップを」なんてあるけど、冗談じゃないと思う。

そんなことされたら、手を払いのけけて、イライラを爆発させるいなずまのがオチだ。

 

言葉で表すとシンプルだけど、当時はどうしてよいか分からず辛くて、暗くなって、嫌な思い出。

 

息子の産後(まさに今)は驚くほど娘の時と違う。自分でも不思議。

続きはまた明日。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月16日 19時58分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[産後] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

虹子0617

虹子0617

カレンダー

お気に入りブログ

動くハハ通信 k.naganomaさん
***My life with“M”*… こやまっち☆さん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
Smile Circus hiromileさん

コメント新着

k.naganoma@ おめでとさんです^^☆ 仕事が決まり、お子さんの日中の居場所も…
m_spring@ この本を読んで納得しました コメントありがとうございます。 永野間…
k.naganoma@ 読んでくれてうれしい! 「あなたはどうしますか?」 この本を読…
m_spring@ おまかせください(^。^) あらきさん、コメントありがとうございま…
あらき@ ありがとうございます!! PR、ありがとうございます!! 行政も時…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.