016529 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「私」を感じる ~ Spring Life ~

「私」を感じる ~ Spring Life ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年04月24日
XML
カテゴリ:思い

毎日、考えることが違う。

おとといは「息子が3歳くらいになったら、理学療法士としての専門性も活かして
個人として産後ケアに関わりたい」と思った。

でも、昨日には「やっぱりマドレボニータという団体で産後ケアに関わることで
社会を変えていかないといけない!」と思いが変わる。

 

考える、悩む。

 

悩むのは苦手。

悩んでいる時間がもったいない気がして、いつも直感で決断して、即行動していた。

理学療法士を目指したのも、主人に結婚を申し込んだのも、直感。

 

悩んで、苦しくなる時はいつも逃げていた気がする。

考えなきゃいけない今は、正直辛い。

 

マドレボニータのブログで、竹下浩美インストラクターがこんなことを書いていた。

『悩んで、もがいて・・・そんな自分が浮き彫りになる。

「それは本当に好きなこと?」「なんでやってるの?」「どうしたいの?」

考えて選んだ何かというのは、本当にそこが自分の居場所となる。

そうやって、手に入れたものは、自分の強みになる!』

 

悩むことは、止まっていることではないと勇気付けられる。

 

今は考える時期。納得いくまで悩む時期。

 

主人に、悩んでいることを伝えてみた。

「何でもいいけど、ボランティアじゃないんだから、お金のことも考えてね。

インストラクターになるための必要経費とか、今後の行動計画とか

なってからどのくらいで元がとれるのか教えて。」・・・と言われた。

 

夢をぶち壊すことを言うなんてぷーとも思ったが、すぐに反省した。

自分の思いだけで悩むのも必要だけれど、現実的なことも考えなければいけない。

主人を納得させることができなければ、専業主婦で稼ぎがない私は

マドレのクラスに参加することもできない・・・なんか悔しい。

 

いい機会なので、産後ケアに関わりたい!という気持ちも整理して、主人にプレゼンすることにする。

プレゼン日程は4月29日に決定。

主人を納得させられないくらいでは、他人には到底伝わらない。

資料を作って、頑張るぞ!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月24日 14時29分33秒
コメント(0) | コメントを書く
[思い] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

虹子0617

虹子0617

カレンダー

お気に入りブログ

動くハハ通信 k.naganomaさん
***My life with“M”*… こやまっち☆さん
マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
Smile Circus hiromileさん

コメント新着

k.naganoma@ おめでとさんです^^☆ 仕事が決まり、お子さんの日中の居場所も…
m_spring@ この本を読んで納得しました コメントありがとうございます。 永野間…
k.naganoma@ 読んでくれてうれしい! 「あなたはどうしますか?」 この本を読…
m_spring@ おまかせください(^。^) あらきさん、コメントありがとうございま…
あらき@ ありがとうございます!! PR、ありがとうございます!! 行政も時…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.