246373 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お天気主婦の開運生活術

お天気主婦の開運生活術

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.02.16
XML
カテゴリ:ネットノベル
ネットノベルです。

淑女の鑑やめました。時を逆行した公爵令嬢は、わがままな妹に振り回されないよう性格悪く生き延びます!(小説を読もうより)


淑女の鑑やめました。時を逆行した公爵令嬢は、わがままな妹に振り回されないよう性格悪く生き延びます!(1) (Mノベルスf) [ 糸加 ]

公爵令嬢クリスティナ・リアナック・オフラハーティは、
自分が死んだときのことをよく覚えている。

「お姉様のもの、全部欲しいの。だからここで死んでちょうだい?」

そう笑う異母妹のミュリエルに、
身に覚えのない罪を着せられ、
たったの十八で無念の死を遂げたのだ。

だが、目を覚ますと、そこは三年前の世界。
自分が逆行したことに気付いたクリスティナは、戸惑いと同時に熱い決意を抱く。

「今度こそミュリエルの思い通りにはさせないわ!」

わがままにはわがままで。
策略には策略で。
逆行後は、性格悪く生き延びてやる!

ところが。
クリスティナが性格悪く立ち回れば立ち回るほど、
婚約者は素直になったとクリスティナをさらに溺愛し、
どこかぎこちなかった兄ともいい関係を築けるようになった。
不満を抱くのはミュリエルだけ。
そのミュリエルも、段々と変化が見られーー

公爵令嬢クリスティナの新しい人生は、結構快適な様子です!
(本作あらすじより転載)

淑女の鏡やめます。

との宣言で、どうやめるのかと思いきや

言いたいことを言うようにした

レベルなんですよ。

汚い言葉も

「くそじじい」

・・・なんて、可愛らしい!

もう人生すれてしまている私がもし淑女だったら

もっと酷いね。

まあ、クリスティナがそれまで

言いたいことをぐっと我慢する生活を強いられていた

そう思うと「言いたいことをいう」というクリスティナの変化も

彼女にとっては、一大事だったんでしょうねぇ。

異母妹のミュリエルもただ誰かに純粋に愛されたいという

普通な願いが

やり方を間違って暴走?してしまった悲劇なんですかねぇ。


この作品を読んで

言いたいことを言っても続けられる関係性の方が大事

って思いました。


おかげ様。日々の生活に感謝を。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 幸せな暮らしへ
にほんブログ村

***月のリズム月 2022/02/16 05:44~ 月は「おとめ座おとめ座」にかかっています***

専業主婦(主夫)も大事な仕事ですが
悲しい事に今の日本では、社会的に評価されません。
また、子どもの成長と共にその役割も小さくなっていきます。
昔と違い寿命が延びた現在、子育て以外の期間の方が長いのです。
専業主婦(主夫)に精力を傾けるなら
どこかで、子どもが巣立った後の自分は社会とどうかかわるのか
子育てが終わったら、どんな仕事をするのか。
それを忘れてはいけません。

次の月のリズム 2022/02/19 12:52~月は「てんびん座てんびん座」にかかります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.16 05:40:06


PR

Category

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

***プロフィール***
ニックネーム:
おねえ(ゆーこ)
特徴:
どこにでもいる兼業主婦
これでも3児の母
最近高齢出産しました。
長男との年齢差なんと18歳!
性格:
空気読めない(疲れるから)
物事深く考えない(疲れるから)
熱しやすく冷めやすい(改善努力中)
趣味:
*なんちゃって舞台女優
(すでに約25年アマチュア劇団に所属してます。舞台照明スタッフ中心で活動していたのに、最近役者もしています)劇団芋の華
*占い全般
 月のリズム(高名な占い師になったつもり(妄想))
 陰陽五行占い(自作占いを試行錯誤中)
*読書
(文学小説、専門書以外はジャンルを問わず、自己啓発本は大好物。最近、ネットノベルで面白い小説が見つかると日付を忘れる)
*日経平均ウォッチ
(専門家になったつもりで小賢しくごちゃごちゃ考える事が面白い)
*美容関連
(お金をかけず、無駄かと思いながらも足掻く事が好き)

Archives


© Rakuten Group, Inc.