372496 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

上海から帰って来ちゃった

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Comments

あき@たいわん@ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki@ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki@ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【小池百合子都知事 … あき@じゃぱんさん

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん

Headline News

May 24, 2007
XML
カテゴリ:上海でHSK

去年の12月にHSKが新しくなると報道され、

その後もナンかHSKに関して発表があったが、

ずーっとみていなかった。




でも 


この6月のHKS初中級を受けてみるかな~ と

久しぶりにHSKのサイトに行ってみたら


新しいHSKの内容の詳細がUPされていた。



   +++



情報の場所は、

HSKのサイトのトップページにある「新聞」の項で、


* 中国漢語水平考試改進版(HSK)
 詳細説明与様題(2007.5.16発布)


に、WORD文書がリンクされている。


これを開くなりダウンロードするなりして見てください。



初級、中級、高級と3つの級に別れて

試験の内容やら問題形式が書かれてました。



印刷でもするかな~って思ったんだけど

ページ数が多いので断念。



ちょこっと読んでみたら・・・・




新しいHSKが無料で受験できる・・・ってのは4月の分だけで

この6月から、新しいHSKが正式に行われるそうだ。


6月24日(日曜)が、旧HSK

6月23日(土曜)が、新HSK



そして

新しいHSKの申し込みも5月21日から始まっており(6/8まで)

もちろん写真とパスポートが必要。

しかし値段がさ・・・


HSK[中級]考試:250元

HSK[中級]写作考試:100元

HSK[中級]口語考試:150元


ってなっている。


つまり、

この3つはバラバラに申し込めるし、受験できるのだ。

って

でも高いよねぇ・・・全部で500元だよ~っ




また、

中国全ての受験会場で行われるわけではないようなので

どこの大学で受験できるかは、

ここで確認する必要がある。



   +++



内容と問題形式については、

中級だけちょこっと書いておきましょう。



・ヒアリング(50分)

 第1部分 2人の簡単な対話(20問)

 第2部分 長めの会話やスピーチ(20問)

 第3部分 長文(20問)

 (問題を解く時間は、1問につき約17秒)



・総合閲読(80分)

 第1部分 文の中の間違い探し(20問)

 第2部分 総合穴埋め(20問)

 第3部分 閲読 閲読用の文の下に概要が書かれており
      その概要に穴埋め問題がある(15問)

 第4部分 閲読(15問)



・作文(45分)

 第1部分 物語の最初と最後が書いてある。
      その間を、指定された語句を用いて短文をつづり、
      物語を完成させる。

 第2部分 絵を見て作文する。
      物語の最初と最後が記されているので、
      その間を作文する。200字~400字(原稿用紙)


・口語(12分)

 第1部分 回答問題
      4つの質問があるので、それに答える(考える時間は30秒)
      (最初の1問は自分について。これは成績に入らない)

 第2部分 4コマ漫画を見て(2分)その物語について話す(2分)






文書をダウンロードしてみれば、

詳細を確認できるので、

HSKを目指している方は是非。。



   +++



見た感じ、



AといえばB みたいな脊髄反射てきな試験対策や、

閲読は問題文から先に・・・なんてテクニックや



そういったモンが通用しなさそうな内容になったっぽい




なんていうか、

使えないと、解けない書けない喋れない ・・・ って風?



こういった問題形式にも、

そのうち「対策」ってのが生まれるのかもしれないけれど



やっぱり、試験対策の勉強じゃなくて、

語感を養うような勉強を続けるべきだな・・・


と、つくづく思った。



今、「精読」を授業内容に選んで間違いじゃなかった。

そして

小説を読もう とか

映画を見よう とか

作文をしよう とか


そういった形で中国語と向き合いたいって思ってて

それでいいんだな



なんて 思ったのでした。






ちなみに


老師が勧めた「HSK攻略の勉強計画」は・・・


ぜんぜん できません。

ぜんぜん やれません。


3時間は、今のワタシには長すぎる・・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 24, 2007 11:11:34 PM
[上海でHSK] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.