996662 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

家庭内単身赴任?オヤジの手酌日記

家庭内単身赴任?オヤジの手酌日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

Favorite Blog

予定カオス slowlysheepさん

美酒世界 アコキチさん
たけぞうわるあがき たけぞう1959さん
ちあき!の徒然なる… ちあき1212さん
思い立ったが吉日 ♪… misatti0515さん
家族と自分のために♪ ミポリン39さん
酒好きの酒飲み日記 ken-sasukeさん
飲みニストの酒飲み… 飲みニスト0430さん
スローな時間 .momoさん
M U u の ブ ロ… muumusjさん

Comments

 http://buycialisky.com/@ Re:いってきます!(07/22) cheap viagra levitra cialiscialis pen m…
 http://viagrayosale.com/@ Re:いってきます!(07/22) bluthochdruck und viagra <a href=&q…
 マイコ3703@ 初よろです(*´艸`*) ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
 エアジョーダン 21 レトロ@ エアジョーダン 21 レトロ 531654156 nike jordans shoes available …
 ゴルフショップ@ esarlfoltdg@gmail.com I absolutely love your blog and find a …
2007年09月25日
XML
カテゴリ:日本酒
今晩は。独酌です。
さて本日のお話は前夜の続きでいよいよ山梨県・石和温泉へ向けて出撃となります。
【団結式】で意気は上がりますが、そこは全員が普通に働く社会人なので夜中の1時を廻ると全員がオネムに。
そのお陰か午前10時前には全員が起床しているという【ホーホー団】史上初の快挙を達成しました。もっともこの中には留守番の女性2名は含まれておりません。
自分たちは行けないのでハナから起きる気はサラサラ無い・・・爆睡中です。
昨夜の残り物、パンなど銘々が好き勝手なもので朝食を済ませて出発です。
荷物ナシの男5人なら車一台で行けますので、道中飲めないのは一人だけで済むという、真に喜ばしい状況です・・・そんな訳で朝一からの真剣勝負「じゃんけん大会」の開催となります。負けた一人が往路はずっと運転になりますので当然コイツだけはお酒が飲めません。
40過ぎのオッサン5人が普段は見せない真剣な表情で円陣を組み、心理戦を展開します。「オレ、グーしか出さないよぉ!」
相手の性格を考え、裏を読み・・・両手を捻って合わせて隙間から何かを覗いて手を決める奴(子供の頃から疑問なのだが何が見えるんだ?)・・・裏の裏(それって表じゃん?)まで読み・・・何が何だか解らなくなったオッサン5人はコブシを固めます。「最初はグー、・・・」
独酌は東京育ちなので、この後の掛け声は「じゃんけん、ポン!」なのですが皆さんはどうでしょう?
「ちっ、けっ、たっ!」「じゃいけん、ほい!」「ちぃーらっせっ!」など地方によって色々な掛け声があるようですが、独酌が聞いた中で一番スゴイと思ったのは・・・「ぶったごろし!」でした。「豚殺し」の意味なんでしょうか? ホント色々です。
もっとも独酌たちが子供の頃には「最初はグー、・・・」というのは無かったですね。何時の間にこんなオマケが出来たんでしょう?
この辺の考察は柳田邦夫の弟子たちに任せるとして、「じゃんけん、ポン!」のアツイ勝負の結果は【ホーホー団団長兼神奈川支部長】の負け。勝組は早速【ホーホー団団長兼神奈川支部長】宅の冷蔵庫を開けて【ホーホー団団長兼神奈川支部長】所有の缶ビールを取り出し祝杯をあげます。
オマケと言っちゃなんですが、一番大きいので乗っていく車も【ホーホー団団長兼神奈川支部長】所有のセルシオに決定。全員が乗車すると再び【ホーホー団団長兼神奈川支部長】所有の缶ビールが【ホーホー団団長兼神奈川支部長】を除いた団員に支給されます。プルリングを引く「プシッ!」という音が4つ響く中で【ホーホー団団長兼神奈川支部長】の雄叫びが・・・「おまえ等ふざけるなぁー!」
『明日は我が身』とかいうことは丸で考えない缶ビール片手に笑顔の4人と「覚えてろテメェーら!」と憤る1名の計5人。【ホーホー団】元気に出発進行!
3連休の中日ということと、アクセルを踏む【団長】の精神状態もありエラク早く【大月JCT】に到着。とりあえずトイレを済ませて時計を見るとまだ1時です。
どうせ3時まではチェックインできないので隣の【勝沼】か【甲府南】まで行ってワイン園を見学・・・よしんば飛び込みで見学は出来なくても、ワインか地ビールでも飲もうじゃないか・・・と建設的な意見を交換していたら【団長】が『拒否権』を発動すると騒ぎ出しました。
そっちがその気なら【リーダー】の権限である『強制執行』を行うしかないなと独酌は考えましたが【長老】が妙案を。
「チェックインできなくともホテルの駐車場に車は置けるだろうから、早目に着いて全員で山梨のアルコール関係の調査に当りましょう」
う~む、流石は【長老】。「仲良き事は美しき哉」と色紙に書きそうだ。
話は変わるが世間では今夕、【福田内閣】の人事に注目が集まった事と思うが、「党三役」が「党四役」に・・・と散々ニュースでやっていたので耳にされた方も多いと思う。独酌は別に相撲じゃあるまいし「三役」以上に「役」を増やしてはならないという決まりもあるまいに構わないのではと思うのだが。【ホーホー団】にいたっては職制は自己申告制なので誰かと被らない限りは好きな「役」に就けますよ。現状では【酋長】【総裁】【幹事長】などの重要なポストが空いてます。皆さんもヒトツ如何ですか?

【団長】のアクセルを踏む足にますます力が入ったので1時半には石和温泉に到着。
ホテルに車を預けて温泉街をブラブラするも何もない・・・開いているのは土産物屋と食堂くらいだな。日曜の昼下がりじゃ仕方ないか・・・とも思ったが、この街のどの辺が「なかなか・・・」で「それはもう・・・」なんだろう?
石和温泉には「ワイン祭り」などで2回来たことがある独酌だが、考えたら夜に宿の外へ出たことが無い。
何故かと言えば、通常の独酌の行動パターンは「温泉到着 → ひと風呂浴びる → 風呂上りの一杯 → 夕食でい~っぱい飲む → 按摩を呼んでマッサージ → そのまま爆睡」となっているからだ。いかん、いかん。いい大人なんだから見聞を広めねば。
しかしホントに何もない街だなぁ・・・夕食は6時からなのでまだ幾らか間はあるのだが「ラーメン」とか「かつ丼」も食べたくないし・・・考えあぐねた結果、土産物屋で地ビールと日本酒の4合瓶を2本購入。「いかくん」と「カリカリ梅」を齧りながら行儀悪く歩き飲みする。街外れまで歩いたが、他には「マック」と「パチンコ屋」しか開いてなかった。それでも一通り見て歩いたら良い時間になっていたのでホテルでチェックイン。
殆ど無いに等しい荷物を部屋に放り込んで露天風呂を目指す。服を脱ぎ捨てて体を洗ったら、他には誰もいない事を確かめて湯船へダイブ!
【長老】だけチンマリ頭にタオルを載せて「はぁ~!」とか言ってるが、残りの団員はバリバリ泳ぐ!
ニッポン男児たるもの広い湯船を目の前にしてこれが泳がずにいらりょ~うかぁーっ!(夏にもムスコに他の温泉で「子供じゃないんだからよめろよ」と窘められた・・・でも、そんなの関係ねぇ!)40過ぎのオッサン5人で湯船の中に横一列に並び『でも、そんなの関係ねぇ! でも、そんなの関係ねぇ!!』と水面を拳で叩いて盛大にお湯を跳ね上げる。こういう時はちゃんと【長老】も混じってる。やる時はやるのである。
酒飲んで風呂で騒いでたら頭がクラクラしてきたので、浅い【打たせ湯】に移動して一息つく。「寒みぃ~い!」ここは源泉の温度が低いんだな・・・となると湯船の湯は沸かしてるのか・・・掛け流しじゃないだろうから他人様がいなくても【潜水】はしない方が良さそうだな。

夕食はただっ広い部屋を仕切りもなしに人数分のお膳を並べたとこへ連行される。
男性のみのグループには客4名に対してコンパニオン1名が付くサービスがあるそうで、学芸会のお芝居みたいな服を着たオネーチャンが一人座っていた。
「お品書き」と実際に出てくる料理が違おうと、コンパニオンのオネーチャンが独酌より体重が重そうでも構わないのだが、日本酒が一色で不味いのには参った。
「2次会、3次会のご用意もできますよ」というコンパニオンのオネーチャンの申し出を丁重にお断りして「フィールドワーク」へ出発する。

圧倒的に飲み足りないのでまずは良さ気なお店を物色する。昼間と違って街に活気があるのでブラブラと歩きながら流行っていそうな店を覗いてみる。
しかし困った事に「良さそうな店=混んでいる」「今一な感じの店=空いている」の至極単純な図式がばっちり当てはまる。
待つのも嫌だが、「ガラガラ」もしくは「客がいない」ってのもなぁ・・・5人がすぐに座れて、そこそこ良さそうな店・・・こういう場所ではケッコウ難しいモンだ。
ただの民家だと思ったが、オバサン2人で小料理屋をやってるところがあった。オバサンは正確には限りなく「お婆さん」に近いので団員の数名は激しく首を横に振るが、棚に並んだお酒の品揃えに惹かれて入ってみる。「何も無くって・・・」とオバサンは恐縮するが初めて食べた【あけび】の炒め物はケッコウ美味しかった。
【むかご】を食べるのも久し振りだ。蒸かしたものに塩を振っただけだが日本酒の良いアテになる。その日本酒がこの寂れた(失礼!)店に何で? と思うようなのが揃っているので尋ねるとオバサンの片割れのご主人はお隣の静岡県の「農業試験場」の技官で醸造に携わっていらしたそうだ。どうりで【磯自慢】【開運】といった静岡銘酒が目に付く。その旦那さんが5年前に亡くなり、従姉妹と二人で始めたのがこのお店だそうだ。確かに「これは!」ってものは無いが、地場で獲れたものをちゃんと料理したものと美味しいお酒が飲めたので独酌は満足である。【長老】と【団長】もぬる燗にした【磯自慢】を口にしながら「秋ですなぁ~」とシミジミしてる。
シミジミしないのが【会長】と【将軍】の2名である。美味い酒も飲んだし、後は何処でも良いや。おまえ等の好きなとこ行ってくれ。

・・・で、タクシーに分乗して辿り着いたのが【わくわくどきどき】である。店の名前だったのか・・・。
店の外まで客が行列して並んでる。見たところ観光客ばかりでなく地元の人もいるようだが、何の店だ?
暫く待たされ店内に入るとスゴイ熱気である。営業形態で云えば【キャバクラ】なのか? ただ従業員のオネーチャンの90%以上が外人である。
国籍別では【アメリカ】【イギリス】【ドイツ】【ブルガリア】【ルーマニア】【ソフィア】【ロシア】【フィリピン】【中国】【韓国】【ブラジル】【コロンビア】【ペルー】と様々。もしかして日本有数の国際都市なのか【石和】は?
とにかく店内は熱気が渦巻きスゴイ事になっている。外人のオネーチャンと日本人の客が片言の日本語と英語で話してるのだがうるさくて怒鳴るくらいの声を張り上げないと聴こえないようなありさま。話してるというより喚き合ってる。
さて【ホーホー団】の一行だが、【長老】はスペイン語が大体判る。【リーダー】はフランス語が少し判る・・・この事が店のオネーチャン達に知れると、独酌たちの席に集まるわ、集まるわでオネーチャン達が大集合である。他の客の席から嫉みと不満の混ざった怒声が飛ぶが、こっちは全然楽しくない!
【将軍】【団長】【会長】の3名は身振り手振りを交えてオネーチャンと楽しそうにやっているが【長老】と独酌がオネーチャン達に取り囲まれて話をしてる・・・と言うよりは「何故、こんなに物価が高いのだ?」に始まって「ビザが切れてオーバーステイになってしまったが、入管に顔の利く知人はいないか?」とか「永住権を取りたいのだけど、恋人がいるから偽装結婚してくれる日本人はいないか?」とか「死にかけの年寄りで金持ちはいないか?」・・・独酌は【みのもんた】ではない。何で「金」を払って「愚痴」や「悩み」を聞かねばならないのだ? ちっとも楽しくないっ!

盛り上がりまくりの団員を残し独酌と【長老】は店を出てタクシーを捜しました。目的地は先ほど後にしたオバサン2人で切り盛りする小料理屋である。
「あらま、お帰りなさい」の声とともに出してくれた【牛蒡】の煮物がシミジミと美味しい。自分達の晩ごはん用に煮ていたのだとか。
今行ってきた店で酷い目に合った顛末を話ながらビールを飲む。大勢を相手に喋ったら喉が渇いたからだ。【長老】と大瓶1本を飲んで「ふーっ!」と一息つく。
山梨の地酒というと【春鴬囀】くらいしか知らなかったが「これも美味しいわよ・・・」と薦められて【絹の味】という銘柄を飲んでみた。
ちょっと甘いけど中々の酒質。「去年採ったのを塩漬けにしておいた・・・」という【キノコ】を戻したのを大根オロシと和えた一品とはよく合った。
良い酒のような気はするのだが、【酒米】や【酵母】の判断が付かない。さっきの店で飲んでいた【ウイスキーもどき】が効いてきたのかな?

店の明り取りの小窓からは月が見えるし、耳を澄ませば外で鳴く虫の音も聞こえてる。
「まぁ、悪くない・・・」と長老と杯を酌み交わす。


「今宵は此処までに致しとうございます・・・」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年09月26日 03時01分07秒
コメント(1) | コメントを書く
[日本酒] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.