3512195 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ラインケ狐の日記

ラインケ狐の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ラインケ狐

ラインケ狐

カレンダー

お気に入りブログ

間に合わない New! タヌキの子さん

113系湘南色(そ… New! シャク返せでごんす01さん

たくさん苗をいただ… New! 元お蝶夫人さん

Appleの2024 iPad Mi… New! shigechan2008さん

電波の日 New! エンスト新さん

コメント新着

坂東太郎G@ Re:昔ながらのコッペパン 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
王島将春@ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
ちさの父さん@ Re:ヨゼフ・ラダの「きつねものがたり」(10/01) 偶然にも先程、昭和45年生の妹が小学生…
ウーテイス@ Re:べんてんさんのつけ麺、食欲の秋は麺大盛りで(*^^*)(09/21) 愛し合わなければなりません テーマ:スピ…
元お蝶夫人@ 良いお年を! ラインケ狐さん こんばんは(*^。^*) お忙…

ニューストピックス

2017年09月11日
XML

自分はこの春に情報処理安全確保支援士(略称RISS)の登録をしました。

このRISSは試験に合格して登録したら生涯有効、ってわけじゃない。毎年オンライン講習を、そして3年に一度は集合講習を受けないと失効しちゃう。



もちろん↑これを受講するのには費用が発生するんですよ。しかも結構高い。
何だか「士業商法」的な匂いがしますでしょ。一応は国家資格なんですけどね(苦笑)


で、その講習、今年は初年度なので登録した全員がオンライン講習Aです。
講習システムのWEBページから個々にログインして、、、


各項目の確認テストを受けて全問正解しないと次に進めない。


まあ、全問正解するまでは何度でも受けられるんですけどね。
自動車学校で仮免前に受ける(んだったよね?)「効果測定」に近い感じかも。

で、本日の22時過ぎ、ようやく最後の単元まで受講をしてテストにも合格。


ついでにアンケートにも回答して今年のオンライン講習Aを終えることができました。

しかしなあ、、、年に一回、これやらせてもあんま効果ないような。
ノートンやウイルスバスター作っている会社で働いているようなセキュリティのプロにしてみればこんなテストは何の意味もない。
一方、自分のように「本来の職種はまったく別です」みたいな人は年に数時間だけ受講しても脳には多分定着しない。
さらにテクニカルの部分は一年でガラっと変わったりしますでしょ。

だったら「情報処理技術者試験、高度区分の午前Iと午前IIだけ毎回(年2回)受けろ。で、解けなかった問題、肢問を誤選択した問題は登録しているメアド宛てにランダムで送るので×日以内にログインして解き直せ」ってしてくれた方が良いのになあ!

せっかく勉強して得られた知識なんですから折々で更新&再確認していきたいんですよね。

にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ
にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年09月14日 17時21分02秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:オンライン講習A、全部完了\(^o^)/ しかしなあ、、、(09/11)   元お蝶夫人 さん
ラインケ狐さん
こんにちは(*^。^*)

私は先ごろ「食品管理衛生責任者」の講習会を受けましたが、3年に一度は講習を受けるようになっているとのこと。
それから食品衛生に関する記事はネットで見るようにしてください、と言われました。
やはり役に立たないただ持ってるだけというのも何となく・・・ですよね。
国家資格他にも2つ持ってますが(自動車免許以外)生かしたくても生かせない環境にいるのでなんだか・・・。

資格も何でもいいってものではないなあと思います。
(2017年09月22日 10時39分47秒)

資格の取得はゴールではなくスタートだと思うんです。   ラインケ狐 さん
元お蝶夫人さん、こんにちわ。今回もコメント有り難うございます!
実は自分も「赤毛のアン」にはまりました。男なんで少々恥ずかしい気もしますが(*^^*)
http://plaza.rakuten.co.jp/systemblog/diary/201403170000/
「アイスクリーム」とか「袖がふっくらとしたブラウス」とか、子供が欲しいものについてきちんと描かれているところも良いんですよね~


>「食品管理衛生責任者」の講習会を受けましたが、3年に一度は講習を受けるように~
>それから食品衛生に関する記事はネットで見るようにしてください、と言われました。
おお、これは良い指導ですね。日々起きる事件や事故を関心を持って見ていれば自然に知識の更新や棚卸しができますから。
例えばHACCPみたいな新しい考え方や管理基準が出てきたときなど、関心の差が対応の差になって結果にも違いが表れると思うんです。

>資格も何でもいいってものではないなあと思います。
これもおっしゃる通りなんですよね~。民間のバッタもの資格をお金を出して入手する人がいますがあれは本当にもったいない。そのお金と時間で公的な資格を取る勉強ができるのに~って自分は思いますよ。
(2017年09月24日 17時59分39秒)


© Rakuten Group, Inc.