1232344 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スロウな暮らし

スロウな暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

taiyakitabeyo◎gmail.com

私へのメールは◎を@に変えて送ってください。





ZUTTO






















QLOOKアクセス解析

楽天カード

カテゴリ

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

現在のカメラ事情 New! ひより510さん

久しぶりに子育て論*… asfulikeさん

ruokala uriuri uriuriurisukeさん
Ducks Home 0730m_mさん
marosu no nikki ゆずまろすさん

フリーページ

2020年05月29日
XML
カテゴリ:たべること




昼食後の洗い物と家事終了。

手前から、
コーヒー
洗い米
ゆでたまご
ほっけのフライ

です。







コーヒーは、ステンレスのマグにダイレクトに入れてしまいます。
以前はコーヒーメーカーも持っていたんですが
掃除がうまくできなくてずいぶん前に処分してしまいました。

なぜか
コーヒーメーカーがないと
コーヒー入れられないと思い込んでいたので
ドリッパー一つで入れられることに気が付けてよかったです。


一つ穴のイノダコーヒーのドリッパーに
何度も使えるコーヒーフィルターをセットしています。




ミルカフェも持っていますが
私はもう廃盤になってしまった無印のフィルターを使っています。








右のステンレスマグは
もうかれこれ13年は使っています・・
いいのがあれば買い替えようと思っていたのですが
この質実剛健さにかなうものが見つからず今に至ります。

細いと洗いにくく感じるので
これくらいがいいんですよね。

そしてもうとっくに廃盤なのですが
フリマアプリで最近、新品を手に入れました。
それくらい好き。

一本にドリップしたあと、
半分こして夫と飲みます。
コーヒーは好きなんですが
カフェインに弱めなのです。
デカフェ高いし。









茹で卵は10個一気茹でです。
このあと、一気にむいて、塩をささっとふって冷蔵庫に。
2~3時間たつと、水分がでて、塩分が黄身まで入って
塩卵になります。塩味はほんのりなのでそのまま食べてもおいしいですし
サンドイッチもすぐ作れるし、
すこし乾かして燻製にもいいと思います。
燻製にしたら、食べ過ぎそうなのでほとんどやりませんが。





燻製器は間に合わせでなんとか作っているので
これがほしいです!本当に欲しすぎます。
10分いぶして保温するだけでできる燻製、最高すぎます。









もう疲れてやっつけ的に重なってますが
ホッケのフライ、衣つけました。
ホッケの骨をとるのにとても時間がかかって
嫌になったところに衣つけしたので
嫌さがにじみでてしまっています。




::::::::::::::::::::::::::::::::::::






で、こちらが今回お伝えしたい大本命の
「洗い米(ごめ)」です。
料理研究家の土井善治さんも提唱しているやり方です。

お米を研いで浸水させてから炊いていたのですが
この「洗い米」をすると、いつもより2割増しでおいしいんです。

★洗い米★

くわしくはこちらをご覧くださいね。


私は
昼食後のお茶碗を洗う前にお米を研ぎます。
研ぎ汁は洗い物に使えますし。
土井さんは、保存にポリ袋を使ってますが
私は野田琺瑯の容器に。





3合半あります。







ギリギリのぎゅうぎゅう・・・



洗い米は浸水させず
研いだ後、ザルで30分くらい水切りして、冷蔵庫で保存。
そして炊く時には程よく浸水しているので
水加減をしてすぐ炊く、という方法です。

常温で浸水するよりも雑菌が少なく
冷たい状態から炊くからか
すごくおいしく炊けるんです。

そしていつでもお米が研いであって
すぐ炊ける安心感!
究極の時短家事というか、先手仕事だと思います。
しかもおいしいんですからー。

この洗い米、冷蔵庫で2日間は大丈夫というから
ずいぶん前に研いでおいてもOK。

お米のカサと同量の水加減をすればいいので
何合だったか忘れてしまっても大丈夫。

これからコロナが終息して
いつもの日々に戻ると(戻ってほしい!)
習い事の送迎と公園への付き合いで
ほぼほぼ午後は家にいられないので洗い米はすごく助かる予感です。



以前土鍋で炊いていたのですが
見事に夫に割られてしまい
また割られるのが嫌で
普通のステンレスの鍋で炊いています。




土鍋で炊いらもっとおいしいんでしょうけど
洗い米をすればステンレスでも十分おいしい。




文化鍋を使ってみたいです。
普通の鍋だと毎度吹きこぼれるので
専用のものだとストレスフリーなんでしょうね。
これも何年も迷って購入に至っていませんが。
(取っ手がプラスチックなのが・・・と)


洗い米、試してみてもらえると嬉しいです。







ちなみに、2合だと、
野田琺瑯のレクタングル深型Sに入ります。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

長々とお付き合いいただきありがとうございます。
茹で卵は、スプーンの背で割るとむきやすいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月29日 16時50分31秒
コメント(2) | コメントを書く
[たべること] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.