2684051 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

半分(?)になった… New! ヴェルデ0205さん

東沢バラ公園 10(… New! よっけ3さん

利久・牛たんシチュ… New! Belgische_Pralinesさん

「道の駅ちくら」で… Traveler Kazuさん

山椒 月の卵1030さん

蛍 2024.6.6 araiguma321さん

座間市3座登頂 2/2(… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2011/03/30
XML
テーマ:史跡めぐり(508)
平氏による貴族政権の終わりと、源氏による武家政権の始まりの転機となった壇の浦の戦い、その舞台となった関門海峡を望む場所に赤間神宮があります。
赤間神宮より関門海峡 (500x375) (2).jpg
赤間神宮より関門海峡

赤間神宮水天門 (500x375).jpg
竜宮城を模して造られた水天門

赤間神宮拝殿 (500x375).jpg
拝殿


1185年の壇の浦の戦いで入水した安徳天皇は、赤間関にある阿弥陀寺に埋葬されました。
1191年に朝廷の命によって御影堂が建てられたのが赤間神宮の始まりです。
明治になって阿弥陀寺は廃寺となり、神社として官幣中社に列せられています。

赤間神宮安徳天皇墓所 (500x375).jpg
赤間神宮境内にある安徳天皇陵

また壇の浦の戦いで敗れた平氏一門の墓所もありました。
赤間神宮平家墓所 (500x375).jpg


赤間神宮の前身である阿弥陀寺が舞台となったのが耳なし芳一の物語です。
耳なし芳一は阿弥陀寺に住む琵琶法師で、平氏の亡霊に招かれた時、全身にお経を書いたのは阿弥陀寺の僧侶でした。

赤間神宮の境内にはその耳なし芳一の芳一堂があります。
赤間神宮芳一堂 (500x375).jpg

歴史の舞台によく登場してくる関門海峡ですが、時代は下って幕末になると、高杉晋作率いる奇兵隊がここを本拠地としていました。
赤間神宮の隣にある極楽寺には、奇兵隊屯所の碑が建っています。
赤間神宮極楽寺騎兵隊屯所碑 (500x375).jpg

平氏の貴族政権から源氏の武家政権へ、そして封建的な近世軍隊から身分を廃した近代軍隊へ、また日清講和会議による日本の植民地支配へ、潮流ようにまさに時代の潮目なのかも知れません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/04/03 08:17:31 AM
コメント(4) | コメントを書く
[城跡と史跡(山口編)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


竜宮城!   RICARDO さん
凄い門だなあ。
乙姫はいなかった?
神社へ行った時は狛犬の写真も撮ってもらえると嬉しいな。
地域・時代毎に特色があって面白いよ。 (2011/04/05 12:50:57 PM)

Re:竜宮城!(03/30)   たけB777 さん
RICARDOさん
安徳天皇が入水するとき、平氏の二位が水の下に都があると言ったそうで、それにちなんでいるのでしょうか。

狛犬は見ていないので、あったかどうかも不明ですが、神社によって違うものなのでしょうか。 (2011/04/06 09:54:04 PM)

Re[1]:竜宮城!(03/30)   RICARDO さん
たけB777さん
おお、その話は知ってるよ。それにちなんでいるとしたら面白いね。
狛犬は時代・地域性があるんだよ。それが書かれたサイトはこちら。
http://www.asahi-net.or.jp/~dw7y-szk/index.htm #mokuji (2011/04/14 12:54:01 PM)

Re[2]:竜宮城!(03/30)   たけB777 さん
RICARDOさん
狛犬はエジプトのスフィンクスがシルクロードを渡ってきたという話を聞いたことがあります。
それにしても途中のユーラシア大陸にないのと、鳥居を含めた神社が日本固有なのは不思議です。 (2011/04/16 07:57:59 PM)


© Rakuten Group, Inc.