2684067 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

半分(?)になった… New! ヴェルデ0205さん

東沢バラ公園 10(… New! よっけ3さん

利久・牛たんシチュ… New! Belgische_Pralinesさん

「道の駅ちくら」で… Traveler Kazuさん

山椒 月の卵1030さん

蛍 2024.6.6 araiguma321さん

座間市3座登頂 2/2(… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2012/03/17
XML
テーマ:史跡めぐり(508)
2007年にユネスコの世界文化遺産に登録された「石見銀山遺跡とその文化的景観」、石見銀山の歴史を振り返りながら実際に訪れて見ると、改めて鉱山の持つ威力を感じました。

1308年に周防国守護大名である大内弘幸によって発見されたと伝えられ、京都を凌ぐほどの繁栄を誇った大内文化を支えてきたのも、石見銀山あってこそだと思います。

戦国時代には尼子氏や毛利氏などによる争奪戦が繰り広げられ、徳川幕府になってからも、武断派と文治派の対立「大久保長安事件」の舞台でもありました。
石見銀山を仕切っていたのが大久保長安ですが、ここで南房総館山城と石見銀山がつながってしまうのが、自分でも奇特に思います。


幕末の四境戦争(第二次長州征伐)では、石州口で幕府軍を破った長州軍が、まず制圧に向かった先もこの石見銀山です。

最盛期の日本は、世界の銀の3分の1を産出しており、中でも石見銀山は世界的にも知られる鉱山だったそうです。



江戸時代に置かれた「大森代官所跡」から「間歩」と呼ばれる坑道の入口まで、約3kmにわたって大森の古い町並が残っています。
石見銀山大森代官所跡 (500x375).jpg
大森代官所跡(石見銀山資料館)


大森の町並は「重要伝統的建造物群保存地区」にも指定されており、銀山の町として栄えた大森の町並を今も留めています。

石見銀山大森町並河島邸 (500x375).jpg
代官所地役人宅であった河島家の武家屋敷


江戸時代の大森には6軒の郷宿が置かれ、公用の村役人の宿場や、代官所の命令伝達を行っていました。
石見銀山大森町並金森家 (500x375).jpg
郷宿の1つである金森家

石見銀山大森町並熊谷家 (500x375).jpg
同じく郷宿であった熊谷家


世界遺産を有しながら生活する心境というのは想像もつきませんが、旧家の1階が雑貨店に変わっていたり、はたまた文化財に指定されながら一般に公開していない旧家もありました。

石見銀山大森町並 (500x375).jpg

石見銀山大森町並 (9) (500x375).jpg

石見銀山大森町並 (7) (500x375).jpg


いよいよ鉱山区へ入ろうという時、雨と風が強くなってきたので、ここで撤退することにしました。
石見銀山遠景 (500x375).jpg
石見銀山の遠景





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/01/18 10:15:41 PM
コメント(2) | コメントを書く
[城跡と史跡(鳥取・島根編)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


えええ!   RICARDO さん
鉱山に行ってないの!? (2012/03/23 11:17:29 PM)

Re:えええ!(03/17)   たけB777 さん
RICARDOさん
>鉱山に行ってないの!?
-----
悪天候のため、探検部時代と同じ「勇気ある撤退」です(笑)
コメントがFacebookぽくてすみません (2012/03/25 09:52:14 PM)


© Rakuten Group, Inc.