2669611 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パクス・ジャポニカ Vol.2

パクス・ジャポニカ Vol.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

たけB777

たけB777

日記/記事の投稿

カテゴリ

フリーページ

コメント新着

たけB777@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) 掛川城の記事、興味深く拝見しました。 棋…
ヴェルデ0205@ Re:お初天神(露天神社)(大阪・大阪市)(02/20) お久しぶりです。 コメントありがとうござ…
たけB777@ Re[1]:烏山城(下野国)~その1(02/04) araiguma321さんへ 与一温泉ってあるので…
araiguma321@ Re:烏山城(下野国)~その1(02/04) 参考にさせて頂いてます。 ありがとうござ…
背番号のないエース0829@ Re:首里城(琉球王国)~その2(12/10) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
たけB777@ Re[1]:巾着田曼殊沙華まつり(埼玉・日高市)(09/27) 灰色ウサギさんへ 満開の時期に行かれたの…

お気に入りブログ

無蓋コンテナ積載の2… New! Traveler Kazuさん

povoと楽天mobile … New! araiguma321さん

小国町小玉川までド… New! よっけ3さん

サイラー☆彡マーガレ… New! Belgische_Pralinesさん

日本橋うさぎや本店… New! ヴェルデ0205さん

同級生 月の卵1030さん

海老名市4座登頂 1/2… マキ816さん

日々の出来事など しなの1707さん
京都観光をご案内し… スマイルフェイス8971さん
swang blog swangさん
2013/07/23
XML
大菩薩嶺で予定より時間が大幅に早かったので、天目山によってみたものの、さらに時間が余っていました。

少し足を延ばして、立ち寄ってみたのが甲府です。


思えば甲府に来るのは5年ぶりくらいでしょうか、甲府駅の北側はすっかり変わって歴史公園として整備されていました。

甲府歴史公園甲州夢小路 (500x375).jpg
甲州夢小路と時の鐘

甲府歴史公園 (14) (500x376).jpg
甲府駅北口
甲府城の本丸石垣は線路の向こう側の南口、そして遥かなる大菩薩連嶺


以前は何だか工事が行われていたのを覚えていますが、すっかり変わってしまった駅前広場にあって、ひときわ目立つ洋風の木造建築がありました。

甲府歴史公園旧睦沢学校校舎 (500x375).jpg
藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
元々躑躅ヶ崎館 (武田神社)にあったのを、移築したものです。

そう言えば躑躅ヶ崎の西曲輪に木造の洋風建築が廃屋みたいに建っていたのを思い出しました。
藤村記念館は旧睦沢村の睦沢学校の建物で、明治8年(1875年)に建てられたものです。
てっきり「とうそん」記念館だと思っていたのですが、当時の山梨県知事であった藤村紫朗に由来しており、「ふじむら」記念館と読むようです。


藤村記念館の先には、甲府城の山手御門の櫓門がありました。

甲府歴史公園甲府城山手御門 (3) (500x375).jpg
こちらは以前からあったのですが、甲府城の遺構の中で唯一駅の北側にあったため、当時は異彩を放っていました。
歴史公園として整備されると、何だかこじんまりと収まった感じです。


今回は甲府城には行っていませんが、甲府に来ると必ず立ち寄っているところがあります。

甲府駅の北側、武田通り沿いにあるのですが、こうも周りが変わってしまっては、見つけるのが大変でした。

甲府歴史公園小作 (2) (500x375).jpg
甲州ほうとう「小作」の甲府北口駅前店
再開発前はすぐにわかったのですが、周りに埋もれてしまった感がありました。


まずはビールを注文した後、今回は猪肉ほうとうにしてみました
甲府歴史公園小作 (4) (500x366).jpg
ほうとうは武田信玄が野戦食としたのが始まりとされており、吉田うどんと並んで山梨の郷土料理百選にも選ばれています。

甲府歴史公園小作 (3) (500x375).jpg

座布団には武田菱があり、メニューにも「風林火山セット」や「信玄セット」などが並んでいました。

甲府では「風林火山」の旗印が売っており、せっかくなので買ってみました。

★時代劇小物 ◆ 戦国武将 幟 武田信玄 風林火山 ◆


甲府歴史公園 (17) (373x500).jpg

兵は詐をもって立ち、利をもって動き、分合をもって変を為す者なり。

故にその疾きこと風の如く、その徐かなること林の如く、侵掠すること火の如く、動かざること山の如く、知り難きこと陰の如く、動くこと雷の震うが如くして、向かうところを指すに衆を分かち、地を広むるに利を分かち、権を懸けてもって動く。

迂直の道を先ず知る者は、これ軍争の法なり。
~孫子「軍争編」~


当時としては斬新な旗印を使った武田信玄でしたが、武田信玄自身は孫子を読んでいなかったとも言われています。

恵林寺風林火山.jpg
風林火山(2008年10月 恵林寺にて)


甲斐の名将武田信玄の旗印レプリカ(卓上タイプ)「風林火山」旗







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022/02/02 11:46:52 AM
コメント(0) | コメントを書く
[城跡と史跡(山梨・長野編)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.