260106 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

tallman_invest

tallman_invest

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tallman_invest

tallman_invest

フリーページ

お気に入りブログ

2024 2Q終了 New! bluebonnet7385さん

2024~25主力株概況5… New! みきまるファンドさん

株主総会のカラー New! slowlysheepさん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ 4畳半2間さん

四谷 一(はじめ)… yotsuya67さん
しんの株式投資日記 ソンキンさん
『でら☆マネー』 お… でら(でらマネー)さん
inatoraの投資日記 inatora2さん
www9945の公開プロフ… kitakujinさん

カテゴリ

コメント新着

ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
2005.06.27
XML
カテゴリ:成長株投資
成長株の売買については、一度買ったら成長が止まるまで売らない、というのが原則だと思います。
しかし、少なくとも私にはそのような芸当ができそうにありませんし、資金量が多くないうちは得策とも思いません。そこで上記原則をベースに以下のような方法で売買しています。

1.PEG等で割安と判断したら複数単位買い付ける
2.その後の業績・株価の動向を見て、業績悪化・株価の下落傾向が明らかになったら株価を見ずに全株売る。
3.業績・株価が堅調に推移しているうちは株価動向を見ながら買い増し・一部売却を繰り返す。
4.PEG等で割高になっても、成長が続いている限り売り切ることはしない。

これに対し、バリュー株(特に資産バリュー株)については以下の方針で取り組んでいます。

1.割安と判断したら買う
2.株価が下がった場合は、さらに割安になったということなので買い増し。
3.株価の上昇や企業価値の変化により割安でなくなった場合には、徐々に売り上がる。

最大の違いは株価が下がったときの対処法です。
次回以降は成長株の売買方法についてさらに検討していきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.28 00:50:19
コメント(0) | コメントを書く
[成長株投資] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.