390934 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

月山そばの玉谷製麺所・スタッフブログ

月山そばの玉谷製麺所・スタッフブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Sep 4, 2009
XML
   
最近は「そば」に「月山」にと、情報が盛り沢山で大変好評な
「四季の月山シリーズ」。

おなじみ
「農業法人・大井沢農作業受託組合」澁谷昌邦さんから
届いたメールと写真をご紹介しちゃいますよー♪

今回は、前回(2009.08.28UP分)に引き続き
8月上旬・真夏の月山をお届けいたします!

(以下の写真は全て澁谷さんの撮影したものです)



【…2009.08.28掲載分の続きです…】


前日までの雨がようやく降り止んだ今日(8月12日)、
午前11時頃でほうれん草の間引き作業が終わったので、
早めにお昼を食べて、12時過ぎから登り始めました。

晴れたり曇ったりのまずまずの天気でしたが、リフトの上駅を出発したのが、
午後1時ちょっと前でしたので、リフトの営業終了時間の4時半までに戻ってこれるか、
ちょっと厳しいかとも思ったのですが、それほど暑くなかったこともあり、
無事「大雪城」まで行って、帰りのリフトにも乗ることができました。


○キオンとアキノキリンソウ


この日は、とにかく大雪城まで行くことが目的でしたので、リフトを降りて、
まっすぐ山頂へ向かい、1時間ちょっとで山頂に着きました。
山頂では、8日に見頃だったハクサンシャジンが終わり始めていました。
まだつぼみだった白いハクサンシャジンを見に、山頂手前の横道へ入ると、
雲間から差した光に照らされて、キオンとアキノキリンソウの黄色い花が輝いて見えました。
どちらもキクの仲間で、花の大きい方がキオンです。
ハクサンシャジン白花も、ちょうど花を咲かせていました。


○アオノツガザクラ


山頂から南東方向に約30分ほど下り、大雪城を目指しました。
下ってみると、大雪城付近は曇り空で、ガスがかかったり晴れたりという天気でした。
今シーズンは、昨シーズンよりも雪が少なかったためか、
雪渓の大きさも昨年に比べてやや小さいようでした。
大雪城の周辺は雪解けが遅いため、通常6月から7月にかけて咲く、
ハクサンイチゲ、チングルマ、ヒナザクラなどの姿を、
8月のこの時期に見ることができます。
写真のアオノツガザクラも、通常は7月が見頃の花ですが、
ここではこの時期が見頃です。


○チングルマ


昨年は、ハクサンイチゲがもっと咲いていたのですが、今年はほとんど
終わってしまったようでした。
その代わり、チングルマが見頃を迎えていました。
8日のところで紹介したとおり、普通ならすでに花期は過ぎ、
実になっているチングルマですが、ここでは今がちょうど見頃です。


○ヒナザクラ


大雪城は、天気がよければ雄大な景色を望むことができますし、
花の群生の規模が大きく、その上、人もほとんど通らないので、
私の好きな場所の一つです。
ヒナザクラも、以前に紹介しましたが、ここでは、お盆の頃が見頃です。
今日は時間の関係で行くことができませんでしたが、雪渓の周辺には、
一面に咲く姿を見られる場所もあります。


○ミヤマリンドウ


本当はコーヒーでも飲んでのんびりしたかったのですが、
リフトの時間が迫っていたので、戻ることにしました。
写真は、こちらも以前に紹介したミヤマリンドウで、背後に胎内岩が見えています。
山頂へ戻るともう3時半で、人影はありませんでした。
山頂からは45分ほどでリフトの上駅まで下り、リフトの営業時間に間に合うことができました。
時間があれば、今度は一日掛けてのんびりと「大雪城」を訪れたいと思います。


それでは、また。


Masakuni Shibuya(2009/8/13)




月山山頂付近を仰ぐ青空の色と、キリンソウの黄色の、
色彩鮮やかなコントラストが美しいですねえ!

爽やかな夏山の月山の姿は、また格別・・・といったところでしょうか。
初夏の頃の表情とは、また異なる月山の魅力が味わえる写真群に
こちらもつい画面に引き込まれそうになります。

実はワタシも今年の夏、ふとしたことから、夏山の月山にトライする羽目に
なったのですけど、姥沢駐車場から月山ペアリフト駅の往復だけで
体力を使い果たしてしまいました・・・情けないことこの上ない(;= =)

こんな風に写真で見る分には、ホント気軽に行けそうに思ってしまうのですが
インドア人間のワタシが、澁谷さんが送ってくださる写真のような風景を拝むには
まず基礎体力作りから始めねばならぬことをつくづくと実感した次第です。

地上に居ながらにして、種類も色も姿もとりどりの高山植物を眺められる
幸運の身の上であることが判明しただけでも、大変な収穫だと
思うことにしました(→限りなく前向き)。

ということで。

ワタシと同じく体力が無いながらも、月山の写真を見たいという皆様へは
次回、素敵なお知らせをご用意しておりますので、どうぞお楽しみに!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 18, 2009 11:54:50 AM
[出羽三山の霊峰・月山より] カテゴリの最新記事


PR

Free Space

Calendar

Recent Posts

Category


© Rakuten Group, Inc.