578335 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

和歌♡山オバチャンの日記

和歌♡山オバチャンの日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

たぽたぽオバサン@ Re[1]:2024年2月の覚書(03/19) うたつば(*^_^*)さんへ そうなんです~ …
うたつば(*^_^*)@ Re:2024年2月の覚書(03/19) 氷華って、とても綺麗ですね、初めて見ま…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) うたつば(*^_^*)さんへ いえいえ、私こそ…
うたつば(*^_^*)@ Re:2023年11月の覚書・高取城まつり他(02/06) 更新されたのを今頃気づきました。 ホント…
たぽたぽオバサン@ Re[1]:2023年7月の覚書(09/14) うたつば(*^_^*)さんへ 今までとは違い、…

Category

Favorite Blog

うたつばのおかっぱ… うたつば(*^_^*)さん
流 星 iku039063さん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Calendar

2007.04.17
XML
カテゴリ:着物生活
今朝、表彰式に出席するとの連絡を入れて、いろいろとコーデを考えてみました。

春らしく、淡い色の小紋・帯・色無地の組み合わせです。

ポリ小紋+名古屋帯       ポリ小紋+袋帯
ポリ小紋 名古屋帯.JPG ポリ小紋 袋帯.JPG

小紋+名古屋帯         小紋+袋帯
正絹小紋 名古屋帯.JPG 正絹小紋 袋帯.JPG

色無地(一つ紋)+名古屋帯    色無地+袋帯
色無地 名古屋帯.JPG 色無地 袋帯.JPG

ポリ小紋+袋帯          色無地+袋帯
ポリ小紋 ピンク袋帯.JPG 色無地 ピンク袋帯.JPG

写真を撮るのが下手なので、同じ着物・帯の組み合わせなんですが、色が違ってますね~。

一番下のピンクの袋帯は年代ものなので、多分義母のだと思います。

色無地つづれの袋帯は、どっちかの娘の中学校か高校の入学式に着たような気がします。

黄色の小紋はしつけ付き。

柔らか物の小紋で薄い色のはこれしかないのに、今まで手を通してないのは、よほどこれを着る機会が無かったんでしょうね~。

だとすれば、今回を逃せば今後も無いかも知れません。

う~ん・・・。

迷う・・・。

             四つ葉花四つ葉花四つ葉花四つ葉花

今日の着物は真綿紬です。

   my真綿つむぎ.JPG
      
早く着ないと派手になってしまうので、普段着に下ろしました。

単衣なので、家で洗えることを願って。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.19 10:27:39
コメント(22) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.