2328918 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
花見 友紀@ Re[1]:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) jiyma21さんへ カフェは今回は利用しませ…
jiyma21@ Re:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) こんにちは。 乗車を果たされたのですね。…

楽天カード

Oct 12, 2013
XML
テーマ:鉄道(21871)
カテゴリ:鉄道ミニエッセイ
10月10日、2015(平成27)年3月に開業予定の北陸新幹線の列車愛称が発表され、東京~金沢の速達列車を「かがやき」、東京~金沢の多停車列車を「はくたか」、富山~金沢の区間列車を「つるぎ」とそれぞれ命名し、東京~長野の区間列車を「あさま」の愛称で存続することとなった。「かがやき」と「つるぎ」は、いずれもかつて存在した在来線特急の愛称を復活させたもので、今回は東京~金沢の速達列車の愛称「かがやき」に着目する。

「かがやき」という列車愛称は、かつて長岡~金沢を走っていた信越本線・北陸本線の特急列車に使用されていた。在来線特急の「かがやき」は1988(昭和63)年3月、JR最初のダイヤ改正で登場。上越新幹線と接続して、同区間を走る「北越」よりも少ない停車駅(途中の停車駅は直江津・富山・高岡のみ)で速達性を高めた列車という位置づけだった。車両は白地にオレンジ・青・ゴールドの塗装となった、金沢総合車両所の485系リニューアル車が充当された。

model of 485 Series Kagayaki colour
かつて「かがやき」に使用されていた485系をイメージした模型

当時の資料(「JR時刻表」1990(平成2)年4月号付録の「JR特急列車ハンドブック」)によると、上野~長岡ノンストップの上越新幹線と「かがやき」を乗り継いだ時の上野~金沢の所要時間は3時間56分だったという(当時は新幹線の東京~上野は未開業)。そのため人気が高く、当初4両編成2往復で運転開始したものの、後に6両編成4往復に増結・増発された。さらに1992(平成4)年には6往復に増発された。

しかし1997(平成9)年3月、北越急行ほくほく線の開業に伴い、上越新幹線と接続する金沢行き特急の座を同線経由の「はくたか」に譲る形で運転を終了した。

「かがやき」は、具体的な対象物がない「抽象名詞」の列車となる。新幹線の列車愛称として抽象名詞の採用は「のぞみ」以来2例目となる。またJR化後に登場した在来線特急の列車愛称が新幹線の列車愛称として復活することは、今回が初めてだ。

「かがやき」という列車名は、E7系のゴールドの帯を象徴し、金沢の特産品の金箔の「かがやき」、金沢が歩んできた北陸の古都としての栄華、「かがやき」を表すものだと言える。

新幹線「かがやき」は東京~金沢を約2時間30分で結ぶ。かつての在来線列車の愛称を復活させるのであれば、ルートが似ているため「のと」や「はくさん」も有力視されていたが、かつて金沢への最速達ルートを形成していた「かがやき」の愛称の採用は妥当だと言える。


On October 10th, JR West and JR East announced that the trains on Hokuriku Shinkansen opening on March, 2015, named "Kagayaki"(for fastest ones between Tokyo and Kanazawa), "Hakutaka"(for ones stopping at more stations than "Kagayaki"), and "Tsurugi"(ones between Toyama and Kanazawa), and the ones between Tokyo and Nagano keep running after the extension and its name "Asama". "Kagayaki" and "Tsurugi" used to be the ones of limited express on conventional lines and this time focuses on the name "Kagayaki".

"Kagayaki" limited express on conventional railway debuted in 1988 between Nagaoka, Niigata Prefecture, and Kanazawa, Ishikawa Prefecture, via Shinetsu and Hokuriku Lines, connecting Joetsu Shinkansen and faster than "Hokuetsu" limited express on the same section (it stopped at Naoetsu, Toyama, and Takaoka Stations only). The rolling stock for "Kagayaki" was refurbished 485 Series on Kanazawa shed, repainted in white, orange, blue, and gold.

According to the "JR limited express handbook" published in 1990, it took 3 hours and 56 minutes between Ueno and Kanazawa by Joetsu Shinkansen travelling non-stop to
Nagaoka and "Kagayaki"(Shinkansen between Tokyo and Ueno didn't open that time). Due to that reason, it got popular and grew from 4-carriage to 6-carriage and from 2 round trips a day to 4. In 1992 its operation increased to 6 round trips.

However, in 1997, due to the open of Hokuetsu Express Hokuhoku Line, all of "Kagayaki" were replaced by "Hakutaka" via Hokuhoku Line.

"Kagayaki", meaning "shining" in Japanese, is the name after abstract noun, and it is second time to introduce an abstract noun for Shinkansen train following "Nozomi" on Tokaido and Sanyo Shinkansen. In addition, the revival of the train name after the privatization in 1987 as the one for Shinkansen is first time.

The name "Kagayaki" inspires the gold line on E7 Series' body, gilt, a famous product in Kanazawa, and the glory of Kanazawa as the ancient capital in Hokuriku region.

It takes about 2 and half hours between Tokyo and Kanazawa by "Kagayaki" on Hokuriku Shinkansen. It was said that, if a name of a express or limited express on conventional railway revives, "Noto" or "Hakusan" was dominant because of the similar route. However, it is appropriate to be named "Kagayaki" due to the fastest route to Kanazawa.







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Mar 1, 2015 05:33:20 PM
コメント(2) | コメントを書く
[鉄道ミニエッセイ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.