170090 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とことん伊達政宗公研究会~戦国リボーン☽プロジェクト

とことん伊達政宗公研究会~戦国リボーン☽プロジェクト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2012年04月24日
XML
カテゴリ:伊達政宗
本日久しぶりに仙台自由大学行ってきました。

テーマは「伊達政宗のまちづくり ー 城下町仙台の成り立ち」。

講師は仙台市教育委員会文化財課の木村浩二先生。

仙台城と若林城の間の地域を拡大したマップが資料として配られ、それを見ながら木村先生の解説を聞きました。

マップを広げた瞬間から、私はもうテンション上向き矢印上向き矢印

政宗公は仙台城や城下町を綿密な計画のもとにつくっていて、今の仙台のまちにも当時の面影はたくさん残っているのです。

政宗公の時代から変わっていない道路や石垣、町名など、なつかしい大切なものがたくさん残っているのです。私たちが気付いていないだけで・・・

仙台の城下町は北から東南に下った段丘上に形成されていて、今もまちを歩くと高低差に気付くはずとのお話がありました。

大好きな番組「ぶらタモリ」でタモリさんがよく言ってる言葉、「高低差」。

仙台の町なかは平たんな土地と思ってたのは勘違い。実は「高低差」のある土地だったんですね!

「ぶらタモリ」ならぬ「ぶらキムラ?」散策会をやっているそうなので、次回はぜひ参加したいと思いました。現地を歩けば感動100倍ですもんね。

他にも歴史好きにはたまらない散策スポットも教えてもらい、町歩きがますます楽しみになりました。

最後に無理なお願いをした私。先生にハイタッチしてもらいました。

実は木村先生は、五郎八姫の弟で二代藩主伊達忠宗くんの遺骨発掘調査の際、忠宗くんの頭蓋骨を両手で持ち上げたご本人。手が震えたとおっしゃってました。

つまり私も忠宗くんの頭蓋骨を間接タッチしたってことびっくり!?

東北電力グリーンプラザで関連の展示を行っているそうです。
そちらも行ってみようと思います。皆様もぜひどうぞ!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月24日 23時34分29秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:仙台自由大学「政宗のグランドデザインに学ぶ」に参加しました!(04/24)   rainbow3510 さん
「高低差」を感じます(^^;;今までは自転車で6・7キロ程仙台市内を走っても感じませんでしたが、年でしょうか?

襲ってくる兵士は早足なので「高低差」感じるでしょうね。

東京から引っ越してきた時35年も前ですが、一方通行(細い道)と曲がりくねった道を強く感じました。
(2012年04月25日 07時57分10秒)

Re[1]:仙台自由大学「政宗のグランドデザインに学ぶ」に参加しました!(04/24)   とことん姫 さん
rainbow3510さん
>「高低差」を感じます(^^;;今までは自転車で6・7キロ程仙台市内を走っても感じませんでしたが、年でしょうか?

・いえいえ、本当に高低差があるのですって。年齢じゃないですよ。

>襲ってくる兵士は早足なので「高低差」感じるでしょうね。
>・いかにも。

>東京から引っ越してきた時35年も前ですが、一方通行(細い道)と曲がりくねった道を強く感じました。
・まさにそれが城下町の特徴なんですよ!まっすぐの道で簡単にお城に攻められたら大変なのでね。
(2012年04月25日 08時55分37秒)

Re:仙台自由大学「政宗のグランドデザインに学ぶ」に参加しました!(04/24)   bandit1300 さん
おっ!高低差ですね。
仙台版ブラタモリ。もといブラキムラ。参加してぇ~
歴史スーパー苦手だけど参加してぇ~

姫!
いつやるか分かりましたら情報展開よろしくですぞ。
(2012年04月25日 19時22分41秒)

Re[1]:仙台自由大学「政宗のグランドデザインに学ぶ」に参加しました!(04/24)   とことん姫 さん
bandit1300さん
了解です!楽しみにしてます! (2012年04月25日 21時19分28秒)

Re:仙台自由大学「政宗のグランドデザインに学ぶ」に参加しました!(04/24)   のんか1156 さん
たしかに高低差ありそうですよね!!
仙台城のあたりと仙台駅周辺とは確実に違う…
駅から美術館まで歩いた時も結構きつかった(; ̄ェ ̄)
と言っても、もしかしたら距離があったからかもしれないけどね!! (2012年04月25日 21時22分16秒)

Re[1]:仙台自由大学「政宗のグランドデザインに学ぶ」に参加しました!(04/24)   とことん姫 さん
のんか1156さん
普段あんまり意識してなかったんだけど、やっぱり高低差ありなんですよね!!
県庁あたりから南下してくるとよくわかるらしいよ。
(2012年04月25日 23時24分25秒)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とことん姫

とことん姫

カレンダー

お気に入りブログ

のんかのルンルン日記 のんか1156さん
歩いて・食べて・寝て sisi0461さん
インターネットを活… 起業支援第3期生さん
ほんわか 広場  ぽっけ1224さん
暮らしの中の色々・・ ぷうくろ519さん

コメント新着

有安杏果@ Re:仙台東照宮は、梅の花が満開です!(03/22) 栄藤仁美 大和資雄
仙台東照宮@ Re[3]:仙台東照宮は、梅の花が満開です!(03/22) 大工原里美さんへ
仙台東照宮@ Re:仙台東照宮は、梅の花が満開です!(03/22) 仙台東照宮 仙台駅
とことん姫@ Re[1]:お願いです。牟宇姫の木像探してください!(03/20) 紫紗希さんへ お知らせありがとうございま…
紫紗希@ Re:お願いです。牟宇姫の木像探してください!(03/20) むうひめの木造は、あります。 先日、拝見…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.