1723231 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ラテンな駐在妻日記

ラテンな駐在妻日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

Freepage List

★ メキシコ駐在妻のペルー旅行記


1.序 出発からリマ到着


2.ホテル到着


3.リマその1


4.リマその2


5.大晦日の夜


6.クスコ


7.クスコ郊外の遺跡


8.クスコのホテル ノボテル


9.マチュピチュ列車の旅


10.マチュピチュ


11.イカまでの道のり


12.ナスカの地上絵


13.オアシスの町、イカ


14.カンデラブロとバジェスタ島


15.リマの最後の夜


16.ペルー料理とレストラン


★★★ グアテマラ旅行記


序.グアテマラへ出発!


1.アンティグア街歩き


2.ポルタ・オテル・アンティグア


3.土曜朝市


4.アグアス・カリエンテス


5.シウダ・ビエハ


6.グアテマラで出合った日本


7.ホテル・カサ・サント・ドミンゴ


8.チチカステナンゴ


9.アティトラン湖


10.サンタ・カタリーナ・パロポ


11.アンティグアのお気に入りのお店


12.グアテマラの食べ物


13.おまけ~ラップ巻き荷物


◆◆◆ ブラジル旅行記


1.ブラジルへ出発!


2.サンパウロ


3.サンパウロ 東洋人街とショッピング


4.イグアスの滝 ブラジル側


5.イグアス ジャングルツアー


6.イグアス ボートツアー


7.トロピカル・ダス・カタラタス


8.年越しパーティー


9.3国の国境地帯


10.イグアスの滝 アルゼンチン側


11.世界最大のダム イタイプー


12.リオ・デ・ジャネイロ


13.アガ・スターン


14.サンバショー


15.コルコバード ポンジアスーカール


16.シュラスコ


17.リオ・デ・ジャネイロ セントロ


18.リオでショッピング(ハワイアナス)


19.コパカバーナ海岸


20.ホテル・ソフィテル・リオ


◆◆◆ カナダ大陸横断鉄道と+αの旅


1.トロントへ出発!!


2.カナディアン号 出発!!


3.カナディアン号 車内をご紹介


4.カナディアン号 1日目/紅葉にみとれて


5.カナディアン号 2日目/湖水地帯をゆく


6.カナディアン号 ウィニペグに到着


7.カナディアン号 3日目/朝


8.カナディアン号 ロッキー越え≪前半≫


9.カナディアン号 ジャスパーに到着


10.カナディアン号 ロッキー越え≪後半≫


11.カナディアン号 終着駅バンクーバーへ


Feb 8, 2008
XML
テーマ:海外生活(7789)
パナマカーニバル2008 Calnaval de Panama 2008
2008年2月1日(金)夜から5日(火)の真夜中(というか6日未明)までの5日間
開催されました。


最終日の5日、昼間のパレードを見に行ってきました。
今日はそのレポートを。





カーニバル会場のトランシスミカ通り Via.Transistmica 近くまで車で行き、
会場入り口近くに路駐して会場までは徒歩で。
荷物は一切持たず、ポケットに小銭とID、念のため携帯電話だけ入れ、
手に小型のデジカメを持って出動。



ブラジル通り Via.Brazil の会場入り口。↓
男女分かれて、IDを提示、セキュリティチェックを受けてから入場。
昼間はこんなに空いていましたが、私たちが帰った夜7時過ぎ、
この入り口前には数百メートルの長蛇の列ができてました・・・・・・。


Carnaval2008-1




と、この時↑はこんなに晴れていたのに、ゲート通過直後、
にわかに黒い雲が現れ、なんと大雨雨に!!!!!

これ↓わずか10分後くらいの様子。。。。。。。。。
そう、亜熱帯パナマはほんとゲリラ的に雨が降るのです。(でも今は乾季なのに)
この写真も、向こうの空(風下)はまだ青空。でも反対側(風上)は真っ暗でした。


Carnaval2008-2




慌てて近くのバス停で私たちは雨宿り。
でもあまりの突然の雨に避難する間もなくずぶ濡れになり、
もう開き直って「踊ろうぜぇ~!!!!」な人たち。↓


Carnaval2008-3


「アッリバ!アッリバ!アッリバ!(上に!上に!上に!)」とヤミクモに踊りまくる。




こちら、建物の軒下に非難した人たち。↓


Carnaval2008-4




ビーチでのワンショット、ではありません。
バス停に避難した私の前にいたパナマっ子(パナメーニャ)、ずぶ濡れ。↓


Carnaval2008-5




えっとぉ・・・、こちらも典型的なパナマっ子(パナメーニャ)。↓
なんだかなぁ・・・・・・・・ショック


Carnaval2008-6




さてこのパナメーニャ、なんでこんな悲惨な格好なのかというと、こちら↓


Carnaval2008-7


パナマのカーニバルの三種の神器

 虫眼鏡穴あけパンチの紙ふぶき(?)(一袋50セントくらい)
 虫眼鏡水鉄砲
 虫眼鏡ニョロニョロが出てくるスプレー


これを子供たちがヤミクモに周りの人にかけまくる!まさに無礼講。
そこに大雨が降ったから、こ~んな↑感じにどくろ





しかしこの日の雨は良く降った。乾季なのに何故こんな大雨だったんだろう・・・・・・。
私たちが会場に入ったのが3時過ぎ。
パレードは3時半開始予定でしたが、その頃ちょうど降り始め、
狭いバス停の屋根の下、満員電車の中のような状態で雨宿りすることなんと1時間半
それでもけっこうな吹き降りだったので、かなり濡れて。
さすがに疲れた・・・・。

まあそんな中、
私たちの隣にいた生後数ヶ月の赤ちゃんを連れたどう見ても10代だと思われる夫婦は、
いきなりそんな混雑の中で赤ちゃんにおっぱいをあげ始めたり、
(うちの夫は目のやり場に困っていた・・・・。そりゃそーだ。
 とゆーか、そんな月齢の赤ちゃんをこの混雑の中につれて来るか?と、日本人は思うどくろ
ちょっと小雨になってちょっと空き始めたらその後ろでは立ったまま
小さな子供のオムツを替えてみたり、
と、なかなかたくましいパナマ人達の観察がなかなか面白かったには面白かったのですがうっしっし




雨が小康状態になってみんなが通りに戻り始めたのが5時ごろ。
どこにこんなに人がいたんだぁ~!!!!と思うほどの、人、人、人!!!!!


Carnaval2008-8




いつもは行き当たりばったりな国民性なのに、こーゆー時は用意周到。
折りたたみ式やプラスティックのイス持参の人が多い。
道の真ん中に陣取ってすっかり物見遊山気分。↓


Carnaval2008-9




食べ物や飲み物、ゲームの露店が出て、日本のお祭りと同じですね!


Carnaval2008-10





さていよいよ、5時半、2時間遅れでパレードが始まりました。





つづく















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 10, 2008 02:06:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
[パナマ 行事と祝日] カテゴリの最新記事


Profile

トルティージャ

トルティージャ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

Erina@ cepeの入学について ブログ読ませていただきました、今年の秋…
しおり@ Re:サルサもやりたいっ! CEPE(UNAM)入学手続きへ(10/18) こんにちは。 質問なのですが、そのコース…
森井@ Re:小さな春見つけた♪ こんにちは!お元気ですか? そちらは、も…

Free Space


Thanks for
Pinky Pony


© Rakuten Group, Inc.