|
カテゴリ:雑記
社会人基礎力とは・・・2006年2月、経済産業省では産学の有識者による委員会(座長・・諏訪康雄法政大学大学院教授)にて「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」を3つの能力(12の能力要素)からなる「社会人基礎力」としてて意義付けた。
リクルートエージェントの海老原嗣生氏によると、 生きていくうえで重要な力を研究した結果、「えらくなった人」にみられる共通性として、以下の二つが見えてきたといいます。 ・知らないことに飛び込んでいく勇気 ・そこで経験したことから何かを学び取る力 実はこれらは誰でもできることです。 ただ、常に先を見据えて、失敗を成功の糧にしようとの姿勢、少々のことでは諦めない忍耐力があれば。 経産省が配布している社会人基礎力入門書には、企業と学生にとったアンケート結果が示されていました。 学生と企業には認識の差が現れています。 学生は自分が粘り強さとチームワーク力を身につけていると感じていますが、企業はそれらを評価せず、むしろビジネスマナーはそれなりに身につけていると感じています。 また、企業は学生に対して、主体性、粘り強さ、コミュニケーション力が不足していると認識しています。 つまり、基礎学力や専門知識はもちろん重要ですが、それよりも、一歩前に踏み出して、多様な人々とチーム一丸となって、失敗しても粘り強く取り組む力が今求められているのだと思います。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[雑記] カテゴリの最新記事
|