1151394 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

輝いてこそ人生

輝いてこそ人生

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

2010年07月11日
XML
カテゴリ:介護

 img081.jpg


 ヤマウチさんは昨日が2度目のご利用でした。
つい先日の受診で認知症の診断があったとのこと。

 朝、送迎車から降りるなり、
「前回車を止めたところは私道なので、あそこまでは乗り入れないで
もらいたいんです」とおっしゃる。
「わかりました。係りの者に伝えておきますね」。

送迎に携わった若い二人の職員に伝えたところ、
「あそこは私道ではないでしょう。あそこまで入れないと車を
止められないから困ります」という。
「でも、そうおっしゃっているんだから、一応聞いてみてよ」と私。
「無駄だと思いますよ」と引かない二人。
「いくら認知症があるからといって、言ってることを信じないという
ことはできないでしょう!?」私も負けているわけに行かない。
かなりの間、押し問答していた。
見かねた主任が割って入ってくれてようやくおさまったけど。

 違う職種だった二人が、この職場に入ってまだ一年余り。
先輩に意見が言えるというのはいいでしょう。
でも、介護の勉強もしてきていない、認知症についてのきちんとした
知識や接してきた経験だって不足している人が、こういう決めつけを
したことに、私は憤ったのです。

 帰り、迎えで出られた息子さんに聞いたら、やはりそのとおりだったとのこと。
認知症があっても、言っていることは真実なんだという気持ちを持って、接していかなきゃなりません。

そんな基本を教えられたできごとでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月11日 08時17分05秒
コメント(18) | コメントを書く
[介護] カテゴリの最新記事


カレンダー

プロフィール

長瀬 教子

長瀬 教子

お気に入りブログ

ジャガイモ掘りとデ… New! 楽天星no1さん

必要経費 6月26日 New! ララキャットさん

高麗人参と私! New! 韓国の達人!さん

はっぴぃのお散歩、… 7usagiさん

2309. 開設19周年 & … カズ姫1さん

コメント新着

hioki@ Re:その後(04/09) やっぱり、また来ちゃいましたよ 会いたく…
hioki@ Re:その後(04/09) また11月がやってきました。 出会った頃…
なんかまち@ Re[1]:その後(04/09) hiokiさんへ 3回忌にお声がけ頂き、故人…
hioki@ Re:その後(04/09) お会いできなくなって3回目の11月が過…
なんかまちの@ そちらは如何ですか? ご無沙汰です。こちらはコロナ禍で大変で…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.